80日目 北海道6日目 美瑛~旭川~士別~名寄~苫前
6/9 80日目 晴れ後曇り
3時に目が覚める。
変な生活リズムが出来てしまった。
二度目して目が覚めると…今度は8時30分。
寝過ぎた(;´Д`)



テントを撤収して、9時30分出発。
10時、旭川ラーメン村に到着。
開店時間は…やっぱり11時からかぁ。


旭川ラーメンは諦めよう(´・ω・`)
あと旭川といえば、日本最北の動物園、
旭山動物園ですよね。
四年前に行ったので、
今回は入り口の写真だけ撮って
帰ろうと思ってました。

しかし…入口まで言ってみると、
あれっ?入場料800円?(◎_◎;)
旭山動物園って、こんなに安かったっけ?
この入場料なら、
旭川ラメーン村の営業が始まるまで
時間を潰すにはちょうどいいな。
結局行っちゃいました(^O^)/
休日なので、大混雑です。
ペンギンゾーンの人だかり。

ペンギン見えねぇ(;´∀`)
かろうじて人の隙間をぬって撮った写真。
ペンギンを見るのはもう諦めよう…。

10時30分現在の動物園内の気温は…
23℃。
なかなか暑い(;´Д`)
ライオンは…


超ぐったりしてるw
虎は…

暑さで陰からピクリともせずw
ヒグマは…

こちらもぐったり状態w
オオカミは…


4匹居たけど、全員爆睡w
一匹だけ起きてくれて、営業してくれました。

…(^ω^)

みんな、暑いけど頑張って仕事して!w
いや、この暑さじゃこうなるわな(;・∀・)
どの動物もくたびれてました。
フクロウがたくさん居ました。
こちらは愛嬌を振りまいてくれた!

(`・ω・´)シャキーン!

いいね、カメラサービスしてくれるなぁ。

ちっちゃいフクロウ。名前忘れた。
めっちゃ可愛い!(;゚∀゚)=3ハァハァ

めっちゃイケメンや!

写真を撮ってたらメンチ切られました。

食事中のオオワシ。

何食ってるんだろ。

食事中のレッサーパンダ。

シロクマもなかなか日陰から出ず、
行ったり来たりを繰り返してました。


他にも色んな動物がたくさん居ます!
けど、休日は人が多すぎてちょっとしんどいですw
気付いたら旭山動物園に2時間以上居ました。
良い時間になったので、
旭川ラーメン村に再び向かう。
全部で6店舗あるけど、どれにしようかな…。
まぁ、どれも有名な店みたいだし、適当でいいや~、
旭山らぅめん、青葉。

醤油ラーメンを注文する。
見た目は味噌ラーメンっぽいです。
来た時、注文を間違えたのかと思ったw

感想は…うーん、そこそこ美味しいけど、
俺はそんなに好みじゃないな(;^ω^)
豚骨以外の、何か他の油が入ってるね。
なんか、ちょっと苦かったw
13時30分、
士別市に入り、
わっさむかぼちゃの王国に到着。

ここ和寒(わっさむ)町はかぼちゃの生産が日本一です。
というわけで、かぼちゃソフトを食べました。

ほのかにかぼちゃの風味と、
濃厚なミルクの味がします!
これは、うまーい(^q^)
次は名寄市に向かいます。
道の駅、もち米の里☆なよろに到着。

ここはお餅がいーっぱい売ってます。
名物はソフト大福。



キンキンに冷えた、全18種類の大福餅を楽しめます。
さーて、どれにしよっかなー。
ネタ的にはおいしいのかもしれないけど、
キムチ大福は絶対地雷だよなぁ…w
案の定めっちゃ売れ残ってるし…。
オーソドックスなこしあん大福と、
メロン大福の二つを購入しました。

おおっ!
冷えてるのにもっちもちだ!
不思議!
新感覚の大福餅でした。
大福って凍らしたりすると
一気に食感が悪くなると思うんだけど、
上手い事できてるなぁ。
外に出ると、北海道内の旅行満足度アンケート調査を
やってるおばちゃんにつかまった。
普段なら断るんだけど…
面白そうだから答えてみた。
以下、O=おばちゃん、M=motty
O:今回のご旅行は何泊のご予定ですか?
M:それは北海道内だけの話ですか?
O:いえ、県外含めてです。
M:それなら、100泊くらいですかね。
O:えっ?!
M:100泊です。
O:そ、そうですか…
北海道には何泊の予定ですか?
M:20泊くらいです。
O:に、20…!北海道で使った宿泊費はいくらですか?
M:今のところは1200円です。
O:おまっwwww(おばちゃん吹き出す)
こんな感じで、他にもこれまでかかった食費はいくらか、
交通費はどれだけ使ったか等の質問をされ、
アブノーマルなデータを提供致しました。
いやー、楽しかったw
お次は、苫前に向かう。
途中、朱鞠内湖を通る。


人造湖としては国内最大の大きさらしい。
行かなかったけど、この湖の近くに
日本最低気温記録-41.2℃の記念碑があるらしい。
-41.2℃ってどんな世界なんだろ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この朱鞠内湖を通り過ぎたあたりから…
めちゃくちゃ寒い!
つい数時間前までは旭山動物園で汗だくになっていたのに、
今度は寒さで身体がガタガタ震える。
途中、停車して服を着込む。
現在地の気温は15℃。
そりゃあ、服2枚だけでバイクで走ったら寒いわな…。
17時頃、苫前町に到着しました。


この周辺は史上最悪の熊害、
三毛別羆事件で有名です。
昔wikiを読みましたが、まじで怖いっす。
ご存知無い方で、興味がある方は、
wikiをぜひ読んでみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三毛別羆事件
三毛別羆事件現場が復元されているので、
見に行ってみる。

途中にあった神社には、
犠牲になった7名の慰霊碑が建てられていた。
事件現場手前200mは砂利道が続きます。
この程度なら、バイクでも入れるな。

18時、事件現場に到着。





なんというか、今までに無い嫌な雰囲気があります。
ここで多数の命が熊に奪われたと思うと、
ゾッとするな。。
驚いたのは、100年近く前にここに人が住んでいたという事だ。
電気もガスも無い時代に、
北海道のこんな山奥で、どうやって生活していたんだろうか…。


熊出没を注意喚起する看板が…

ここ、まだ熊が出るのかよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんだかここに居るとゾクゾクするので、
10分くらい見学して、足早に去りましたw
その後、道の駅、風W(ふわっと)とままえに行き、
ここで野宿する事にしました。
何気なく手に持っていた北海道情報誌HOを見ると…
おぉ?!
この道の駅に併設されている温泉に
無料で入れるじゃん!!
というわけで、18時30分、入浴。
海水みたいに塩辛いw
綺麗で露天風呂もあって、最高の温泉でした。
近くの公園でテント張って、本日はここまでです。
ぐぬぬっ…寒いっ。
明日は海沿いに北上します。
では、また明日( ´Д`)ノ
3時に目が覚める。
変な生活リズムが出来てしまった。
二度目して目が覚めると…今度は8時30分。
寝過ぎた(;´Д`)



テントを撤収して、9時30分出発。
10時、旭川ラーメン村に到着。
開店時間は…やっぱり11時からかぁ。


旭川ラーメンは諦めよう(´・ω・`)
あと旭川といえば、日本最北の動物園、
旭山動物園ですよね。
四年前に行ったので、
今回は入り口の写真だけ撮って
帰ろうと思ってました。

しかし…入口まで言ってみると、
あれっ?入場料800円?(◎_◎;)
旭山動物園って、こんなに安かったっけ?
この入場料なら、
旭川ラメーン村の営業が始まるまで
時間を潰すにはちょうどいいな。
結局行っちゃいました(^O^)/
休日なので、大混雑です。
ペンギンゾーンの人だかり。

ペンギン見えねぇ(;´∀`)
かろうじて人の隙間をぬって撮った写真。
ペンギンを見るのはもう諦めよう…。

10時30分現在の動物園内の気温は…
23℃。
なかなか暑い(;´Д`)
ライオンは…


超ぐったりしてるw
虎は…

暑さで陰からピクリともせずw
ヒグマは…

こちらもぐったり状態w
オオカミは…


4匹居たけど、全員爆睡w
一匹だけ起きてくれて、営業してくれました。

…(^ω^)

みんな、暑いけど頑張って仕事して!w
いや、この暑さじゃこうなるわな(;・∀・)
どの動物もくたびれてました。
フクロウがたくさん居ました。
こちらは愛嬌を振りまいてくれた!

(`・ω・´)シャキーン!

いいね、カメラサービスしてくれるなぁ。

ちっちゃいフクロウ。名前忘れた。
めっちゃ可愛い!(;゚∀゚)=3ハァハァ

めっちゃイケメンや!

写真を撮ってたらメンチ切られました。

食事中のオオワシ。

何食ってるんだろ。

食事中のレッサーパンダ。

シロクマもなかなか日陰から出ず、
行ったり来たりを繰り返してました。


他にも色んな動物がたくさん居ます!
けど、休日は人が多すぎてちょっとしんどいですw
気付いたら旭山動物園に2時間以上居ました。
良い時間になったので、
旭川ラーメン村に再び向かう。
全部で6店舗あるけど、どれにしようかな…。
まぁ、どれも有名な店みたいだし、適当でいいや~、
旭山らぅめん、青葉。

醤油ラーメンを注文する。
見た目は味噌ラーメンっぽいです。
来た時、注文を間違えたのかと思ったw

感想は…うーん、そこそこ美味しいけど、
俺はそんなに好みじゃないな(;^ω^)
豚骨以外の、何か他の油が入ってるね。
なんか、ちょっと苦かったw
13時30分、
士別市に入り、
わっさむかぼちゃの王国に到着。

ここ和寒(わっさむ)町はかぼちゃの生産が日本一です。
というわけで、かぼちゃソフトを食べました。

ほのかにかぼちゃの風味と、
濃厚なミルクの味がします!
これは、うまーい(^q^)
次は名寄市に向かいます。
道の駅、もち米の里☆なよろに到着。

ここはお餅がいーっぱい売ってます。
名物はソフト大福。



キンキンに冷えた、全18種類の大福餅を楽しめます。
さーて、どれにしよっかなー。
ネタ的にはおいしいのかもしれないけど、
キムチ大福は絶対地雷だよなぁ…w
案の定めっちゃ売れ残ってるし…。
オーソドックスなこしあん大福と、
メロン大福の二つを購入しました。

おおっ!
冷えてるのにもっちもちだ!
不思議!
新感覚の大福餅でした。
大福って凍らしたりすると
一気に食感が悪くなると思うんだけど、
上手い事できてるなぁ。
外に出ると、北海道内の旅行満足度アンケート調査を
やってるおばちゃんにつかまった。
普段なら断るんだけど…
面白そうだから答えてみた。
以下、O=おばちゃん、M=motty
O:今回のご旅行は何泊のご予定ですか?
M:それは北海道内だけの話ですか?
O:いえ、県外含めてです。
M:それなら、100泊くらいですかね。
O:えっ?!
M:100泊です。
O:そ、そうですか…
北海道には何泊の予定ですか?
M:20泊くらいです。
O:に、20…!北海道で使った宿泊費はいくらですか?
M:今のところは1200円です。
O:おまっwwww(おばちゃん吹き出す)
こんな感じで、他にもこれまでかかった食費はいくらか、
交通費はどれだけ使ったか等の質問をされ、
アブノーマルなデータを提供致しました。
いやー、楽しかったw
お次は、苫前に向かう。
途中、朱鞠内湖を通る。


人造湖としては国内最大の大きさらしい。
行かなかったけど、この湖の近くに
日本最低気温記録-41.2℃の記念碑があるらしい。
-41.2℃ってどんな世界なんだろ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この朱鞠内湖を通り過ぎたあたりから…
めちゃくちゃ寒い!
つい数時間前までは旭山動物園で汗だくになっていたのに、
今度は寒さで身体がガタガタ震える。
途中、停車して服を着込む。
現在地の気温は15℃。
そりゃあ、服2枚だけでバイクで走ったら寒いわな…。
17時頃、苫前町に到着しました。


この周辺は史上最悪の熊害、
三毛別羆事件で有名です。
昔wikiを読みましたが、まじで怖いっす。
ご存知無い方で、興味がある方は、
wikiをぜひ読んでみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三毛別羆事件
三毛別羆事件現場が復元されているので、
見に行ってみる。

途中にあった神社には、
犠牲になった7名の慰霊碑が建てられていた。
事件現場手前200mは砂利道が続きます。
この程度なら、バイクでも入れるな。

18時、事件現場に到着。





なんというか、今までに無い嫌な雰囲気があります。
ここで多数の命が熊に奪われたと思うと、
ゾッとするな。。
驚いたのは、100年近く前にここに人が住んでいたという事だ。
電気もガスも無い時代に、
北海道のこんな山奥で、どうやって生活していたんだろうか…。


熊出没を注意喚起する看板が…

ここ、まだ熊が出るのかよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんだかここに居るとゾクゾクするので、
10分くらい見学して、足早に去りましたw
その後、道の駅、風W(ふわっと)とままえに行き、
ここで野宿する事にしました。
何気なく手に持っていた北海道情報誌HOを見ると…
おぉ?!
この道の駅に併設されている温泉に
無料で入れるじゃん!!
というわけで、18時30分、入浴。
海水みたいに塩辛いw
綺麗で露天風呂もあって、最高の温泉でした。
近くの公園でテント張って、本日はここまでです。
ぐぬぬっ…寒いっ。
明日は海沿いに北上します。
では、また明日( ´Д`)ノ
スポンサーサイト