fc2ブログ

最終日(96日目) 福島〜千葉

6/25 95日目。晴れ。

7時起床。

いつものように目が覚めて、
いつものように準備をして、
いつものように走り出す。

もはや日常となっていたこの生活も、
今日でピリオドを打ちます。

本日、千葉まで走って、旅が終わります。

千葉までの距離は残り約250km。



と、その前に、ブラックバードさんとの
茨城でまた会うという約束を果たすため、
水戸市内で待ち合わせをしました。

茨城県に入って

P1060646.jpg

10時20分、水戸市内の待ち合わせ場所
のコンビニに到着。

荷物を下ろしてすっかり身軽になった
ブラックバードが停まっていました。

久しぶり!( ´∀`)ノ

P1060647.jpg

わざわざ僕の旅の最後を見届けてくれるために
駆けつけてくれたブラックバードさん。

コンビニで奢ってもらったコーヒーを飲みながら
旅の話を1時間くらいしていた。

その後、海の景色を見よう、という話になって
大洗海岸へ移動しました。

白波が立つ大洗。

P1060660.jpg

日本一周で見る、最後の海。

同じ時期に日本一周を出発した友と
一緒に海を眺める。



近くにあった飲食店で
イクラ丼を食べた後、
港にバイクを停めて、

またずーっと話をしていた。

3時間くらい話をしていたかもしれない。

本当に気付いたら既に15時でした。

どれだけ話しても、話は尽きませんでした。

それだけ互いに思い出深い日本一周だったんだなぁ…。

ブラックバードさんは
新しい仕事と新しい生活環境を見つけて
次の一歩を踏み出していました。

僕も次の一歩を踏み出します。

ブラックバードさん、最後の日に
会いに来てくれてありがとう。

IMG_2909.jpg

P1060684.jpg

別れ際は本当に胸が熱くなった。




さぁ、もう日本一周でやり残した事も、後悔もない。





ninja1000に最後の給油。





水戸市内から残り100kmのラストラン。









出発初日にディスクロックを破壊し、

ほとんど何も計画を立てないまま

不慣れなキャンプ生活を開始。

初めての野宿は酷い寒さと突風に煽られて

二度と野宿なんてするかと思った。

雨と濃霧の伊豆半島でRyoさんと日本一周初めての出会い。

暗闇の中、迷子になりつつ走った和歌山険道。

山口県でトラブルが発生しながらも、

九州へ上陸。

ヒッチハイカーさんと出会う。

屋久島の地獄の白谷雲水峡〜縄文杉登山。

沖縄でブラックバードさんと出会う。

雨で行くかどうか迷ったけどブログのコメントで
後押しされて行った最南端、最西端。

石垣島の絶景、出会い。

そして、沖縄からフェリーで帰る際のくまさんとの出会い。

九州の絶景、名道を走り倒して

この頃には野宿にすっかり慣れてしまっていた。

山口県でタイヤがパンクして

広島で立ちゴケして

四国へ上陸。

タイヤの空気圧と戦いながらも

たくさんの人に出会って、素晴らしい景色を見た。

思い出深い、香川県で一晩泊めてくれた真鍋さん夫妻。

再び本州を走って

長野県でスリップダウン。

カウルがボロボロになって、
ミラーもウィンカーも破損。

その後は旅の期限を気にして、大雨の中でも突っ走った。

雨が続いたものの、
後半の晴れの日に見た東北地方の名道と絶景の数々。

そして、思い出が多すぎて
一言では語り尽くせない北海道…。




日本一周の思い出が
勝手に走馬灯のようにぐるぐると駆け巡る。





こんな感覚、今まで生きてきて味わった事がなかった。







ナビに表示されている
目的地までの距離は着実に短くなっていく。



50km。





もうすぐ旅が終わる…!





20km。





スカイツリーが見えてくる。




見慣れた光景が次々と視界に飛び込んでくる。






日本一周最後の夕日を眺めながら…

P1060696.jpg










出発地点の同居人宅に到着。





96日の旅路を経て、





6月25日19時




日本一周、無事に帰還しました。
スポンサーサイト



95日目 岩手県平泉~福島県平田町

6/24 95日目。晴れ。

山田さん宅で7時起床。
山田さんのお母さんに朝食を作っていただきました。

IMG_2906.jpg

家庭の味って、いいなぁ。
最後に親に作ってもらった料理を食べたのは、
いつになるんだろ…としみじみ思いながら食べる。

厚かましくも、ご飯とおかずを
おかわりしてしまった(;´∀`)

超おいしかったです。
ごちそうさまでした。

山田さんは8時くらいに出勤なので、
ここでお別れです。

P1060590.jpg


最後の最後に会う事ができて本当に良かった。

山田さん、ありがとう。
俺、これからも頑張るでよ( ´∀`)ノ




そして、再び千葉に向かって南下する。


山田さんに教えてもらった最高の野宿スポット、
岩手県内にある道の駅かわさきに立ち寄ってみました。

P1060591.jpg

P1060593.jpg

P1060594.jpg

24時間利用可能の畳張りの休憩所です。
めっちゃいいじゃないですか、ここ(´Д`)
夜に見つけたら間違いなく泊まってたね。
こういう道の駅にたくさん出会っていたら、
もっと楽できたかもしれないなぁ。


あとはずーっと走って…(省略)


19時、道の駅ひらたに到着。

偶然見つけたのですが…

ここも24時間利用可能&畳部屋有り!
でも張り紙が貼ってあって、
占有する場合は許可云々って書いてあった…。
連絡先がよくわからないし、
もう時間も時間だし、迷惑をかけないように
ひっそりと泊まらさせていただきます。。

P1060642.jpg

P1060641.jpg

P1060640.jpg

95日目、超手キトーですが、
本当にネタが無いので、これで終わり!(;´∀`)

明日で千葉県に到着し、
ゴールとなるかもしれません。
いよいよ、旅が終わりそうです。








さて、ここから先は少しだけ東日本大震災の
被災地について書きたいと思います。


えーっと、まず先に。

被災してない人間が他人事のように
写真撮って、動画撮って、
ブログに書くって、
どうなんだろうと思ったわけです。

それでも、自分の考えは書いておきたいので、
書きます。



実際に被災地を見て、
衝撃を受けました。

結局、テレビ越しに見ていた光景なんて、
極端な話をしちゃうと海外で起きてるテロ事件とか
自然災害を見ているような、そんな感覚であって、
全然リアルには感じていなかったんだな…。

2年以上経過した今もなお、あまりにも凄惨な光景を
その目で見て、今更涙が出ました。
自分はこんなにも想像力が
足りなかったのかと思い知らされました。

想像を超えた現実があったとも
言えるかもしれません。

で、その思いを言葉にしようとしても
言葉が見つからない。

言葉を選んでしまう。

思った事を色々文章にしてみたけど、
僕の少ない語彙力じゃ、どれだけ伝えたくても
ご冥福だのお祈りだの、
陳腐で偽善者みたいな言葉しか
思いつかんかった。

だから、多くを語る事もやめときます。

あと、被災された方からすると、
他所の人間が観光気分のように
観光バスや車でやってきて、
写真を撮ってる姿を見たら、
いろいろと思う所もあるだろう。

それでも、申し訳ないけど、
東北地方へ行く機会がある方は、
一度この光景は立ち寄って見たほうがいいです。

この目で見る事で、
きっと考え方、感じ方が変わります。

写真に収めようが、動画を撮ろうが、ブログに書こうが
自分のやり方で、自分の記憶だけでなく、
記録にも残せばいいと思いました。



短いですが、以上です。



2年経過した被災地の写真の一部を掲載しておきます。

IMG_2866.jpg

IMG_2869.jpg

IMG_2870.jpg

IMG_2871.jpg

P1060542.jpg

IMG_2876.jpg

IMG_2877.jpg

IMG_2878.jpg

IMG_2879.jpg

IMG_2880.jpg

P1060595.jpg

P1060598.jpg

P1060601.jpg

P1060602.jpg

P1060604.jpg

P1060614.jpg

P1060618.jpg

P1060619.jpg

P1060551.jpg

P1060553.jpg

P1060568.jpg

P1060569.jpg

P1060572.jpg


主な撮影場所

岩手県
国道45号沿い全般
山田町
大槌町

宮城県
国道45号沿い全般
気仙沼
陸前高田
仙台

福島県
国道6号線沿い全般

他、多数

続きを読む»

94日目 岩手県釜石~岩手県平泉

6/23 94日目。晴れ。

7時起床。
道の駅の営業が開始する前にテントを撤収し、
ベンチで93日目のブログを書き終える。

後は千葉まで帰るだけとなったため、
ブログを書くネタも
気力も一気に低下してしまいました(;´∀`)

ともかく、残りの旅路はただ走るのみ!

と思っていたら、先日のトモ松さんに続き、
日本一周開始前にブログメール経由で
密かに僕を応援し続けてきてくれた
山田さんから連絡がありました。

平泉近辺に住んでいるとの事で、
そこまで遠く無かったし、
お礼もしたかったし、
僕の方から突撃しに行く事にしました!


12時頃、平泉駅にて…

初めてお会いしました!

彼もまた、日本一周経験者です。
僕が日本一周を開始する前に
アドバイスをいただいたりしてました。

しかもこの山田さん、
超偶然にも、北海道から茨城へ帰還途中の
ブラックバードさんに会っていました!
山田さんはブラックバードさんの事を
僕のブログを見て知っていて、
たまたま行った道の駅で
それっぽいバイクが
停まっていたので話しかけたら
ドンピシャだったそうです。

山田さんがブラックバードさんと会った時の写真。

IMG_4829.jpg


すごい偶然があるもんだ。




ちょうどお昼の時間なので
なんかご当地料理はないですか?
と聞いたら、きっぱりと
ありません!との返事がw

ただし、近くに面白い店ならあるということで、
連れて行ってもらいました。

一見、普通の定食屋です。

P1060574.jpg

味噌チャーシューラーメンを注文します。
そして、注文する際に、店員さんに
"何倍にするか"
を聞かれます。


そうです。
2日前のライダーハウス、ビックフッドに続き、
またもや爆食系の店でしたw

山田さん!狙ってやってるでしょ?(^ω^)

僕は、"2倍"を注文。
山田さんは"3倍"でした。
2倍3倍…って、界王拳かよ( ;´Д`)


こちらが山田さんの3倍界王拳そばです。
僕が食べてる間にペロリと平らげやがったw

IMG_2887.jpg

僕は2倍界王拳が胃袋の限界でした。。
最後の方、麺が伸びてるし(^q^)

IMG_2889.jpg

ご飯を食べ終えて、僕がモタモタと荷物をしている間に
さりげなく二人分の料金を支払う山田さん。
痺れるわぁ!
奢っていただき、ありがとうございます!

その後、世界遺産に登録されている中尊寺へ。

P1060575.jpg

IMG_2902.jpg

IMG_2903.jpg


中尊寺金色堂は拝観料800円なのですが、
平泉町民に配られるという、
魔法の無料券で拝観料がタダに!
見事な準備の良さ、痺れるわぁ!

この建物の中に金色堂があるのですが

P1060577.jpg

堂内は撮影禁止です。
金閣寺よりずっと品のある、
金色に輝く建造物でした。

なんといいますか、中尊寺よりも
山田さんの話のほうが面白かったですw

観光を終えて、山田さんからBBQをやらないか、とお誘いが。

もちろん行きますがな!

スーパーへ買い出しに行って、
山田さん宅に…お邪魔しまーす( ´ ▽ ` )ノ

山田さんの友達のCBRさん(仮称)も
来てくれて、16時くらいからBBQ開始~(^∇^)

IMG_2905.jpg

あれっ。目の前にビールが。

いやいや、これ飲んだら今日は
もうバイク運転できないじゃないですか。

ダメですよ、飲んだら!

だって飲んだらどこに泊まるんですか!



とか冗談交じりに言いつつ…





あーっ飲んじゃった!!!!!




この瞬間、山田さん家にお泊まり確定しましたw

ついさっきまで今日は道の駅かな~とか言ってたのに、
山田さんに勧められるがまま飲んじゃったw
いや、僕もももうあの時点で泊まる気満々でしたからね。

もうこの後の時間は最高でした。

天気は良いし、涼しいし、
あれだけラーメン食べたのに肉は美味いし酒も美味いし、
何より日本一周談義が楽しい。
最高にくつろげました。

夏を感じさせる入道雲。

IMG_5217.jpg

酒を飲んでいい気分になり、
はしゃぐ28歳のおっさん。

IMG_5219.jpg

記念に撮影しました( ´∀`)b

IMG_5224.jpg

IMG_5238.jpg

IMG_5257.jpg

18時30分くらいまでグダグダやった後、
山田さんの親父さんに温泉にも連れて行ってもらいました。
温泉代も山田さんが払ってくれた。
どんだけ奢ってもらうんだ俺は。

そして、実に3日ぶりの風呂である。
気持ちよすぎいいい!!

CBRさんにコーヒー牛乳も奢ってもらった。
今日一日至れり尽くせりである\(^o^)/

日本一周免罪符を使うのも、
これが最後だな…(;^ω^)

温泉でCBRさんとお別れし、帰宅。
山田さんの超オシャレな部屋に案内してもらって、
この日は爆睡して終わりました。

お礼をするつもりが、
奢ってもらってばかりの一日でした(;・∀・)

93日目 青森県八戸~岩手県釜石

6/22 93日目。曇り後雨。

7時起床。
昨日の出来事をブログに一気に書いて、
お昼までゆっくりしました。

IMG_2839.jpg

IMG_2838.jpg

このライダーハウスビックフッドは
殺人的なボリュームのハンバーグ定食が
食べられる事でも有名だそうだ。

このライダーハウスにも宿泊者が記念に
自由に書き込めるメモ帳があるのですが、
皆、食べきれなくてすみませんでしたって書いてありましたw
せっかくなので、食べてから出発する事にしました。
ただし、朝からレギュラーサイズなんて食べたら
胃袋を破壊されるので、オーナーさんにお願いして
ハーフサイズにしてもらいました。

こちらがボリューム半分のハーフサイズのライダーセット(?)です。

IMG_2840.jpg

※ハーフサイズです。
※大事な事なので、二度言います。これはハーフサイズです。


奥に置いてあるUSBケーブルと比較すれば、
このボリュームがわかると思います。
レギュラーサイズを頼むと、この2倍になります。

あと写真には載ってないけど
ビーフシチュー、肉じゃが、ホルモン煮、味噌汁もついてきて、
オーナーが朝から完全に殺しにかかってきました。

一気に腹の中にねじこんで、完食しました。
苦しかったけど、めっちゃ美味いw
レギュラーサイズだったら絶対無理だわこれ…。

普通のノリで晩ご飯をお願いすると、
オーナーの殺人ライダーセットが出てくるので、
この宿に泊まる際はよっぽどの自信が無い限り、
必ずハーフサイズでお願いします、と言いましょうw

オーナーさんと挨拶して

IMG_2841.jpg

12時頃、ようやく出発。



くまさんにお勧めされた蕪島がすぐ近くにあったので、
向かいました。

蕪島が見えてくると…
なにやら白い大群が…

IMG_2848.jpg

なんぞこれ!!!Σ(゚д゚lll)



ウミネコの大群だ!!

凄すぎて笑ったw

ウミネコの鳴き声がそこらじゅうにこだまして、
耳がおかしくなりそうです(^q^)

蕪島神社を登る。

IMG_2864.jpg

階段に続く灯籠と灯籠の間には、子育て中のウミネコと
超可愛いひな鳥たちがいる!

IMG_2847.jpg

その光景は、まるでウミネコの公営団地のようでした。

IMG_2846.jpg

今はちょうど繁殖期で
それはもう可愛いひな鳥たちが
ピーピーと鳴き声をあげながら
ヨチヨチ歩いてるんです。

IMG_2851.jpg

IMG_2861.jpg

IMG_2863.jpg

卵を温めてる光景もまだ見れます。
いやぁー可愛いなぁ(^∇^)

可愛いは正義!

でも、これだけ多いと、
狂気すら感じる!

IMG_2843.jpg

IMG_2849.jpg

あと、これだけの数が居ると、
空からウンコが降ってくるから要注意です!
すぐ目の前に降ってきたときはマジでビビりました。

IMG_2855.jpg

IMG_2860.jpg

IMG_2858.jpg

IMG_2853.jpg


あー面白かった( ´∀`)

さぁ、この後は千葉に向かってただひたすら走り続けます。

途中、酷く雨が降って来て、
荷物も身体も濡れてしまった…。

19時30分、岩手県の道の駅さんりくにて
なんとか野宿先を確保し、
疲れからか、一気に眠りに落ちました(;´∀`)




最後に、一つ断りを入れておきます。

ここから先は、東日本大震災の被災地を目の当たりにする事となります。

実際、昨日は何カ所も震災の爪痕が残るエリアを通りました。

僕が昨日見た光景はまだほんの一部であって、
これから先もこのような光景が続くと思われます。

被災地を見て感じた事は、
東北地方を走り抜けた後にまとめたいと思います。

では、また( ´∀`)ノ

92日目 北海道18日目 苫小牧〜函館〜青森県大間〜八戸

6/21 92日目。曇り時々雨。

6時起床。
どんより曇り空、そして7時から降り出す小雨。
早々にテントを撤収し、出発しました。

P1060508.jpg

昨日はフェリーで苫小牧から八戸まで戻ると宣言しましたが…
調べてみると、フェリー運賃が12050円もするじゃないですか(;´Д`)

それに対して、函館から大間までのフェリー運賃は4700円。

計算してみる。

苫小牧から大間までの距離は約275km。

IMG_2836.jpg

大間から八戸市街地までが約175km。
合計450km、ninja1000の燃費が
街乗りリッター15kmくらいで
30ℓ ×ハイオク160円で4800円だから…



うん、走ろう。



昨日警察に捕まっていなければ
多分そのまま苫小牧から八戸まで行ったけど、
ペナルティを食らった分、
少しでも節約できる所は節約しないとな。。

たった2000円程度の節約にしかならないから
労力に見合った金額とは思えないけどさ。。

くそっ…最後の最後で捕まったのは本当に悔やまれる…w

まぁ、函館まで走れば、"北海道一周"を達成した事にもなるもんね!


7時30分出発。



海岸沿いの国道を、雨の中、走る。





ただ、走る。





ひたすら走り続ける。





そして、奇跡は起きた。





途中、原付が走っているのが見える。

今にもずり落ちそうな寝袋をぶら下げて、
見覚えのある色のストール。



えっ?
あれは…?!

P1060509.jpg


まさかの、くまさんとの再開!!

なぜここに?!
くまさんのブログでいったん実家に帰るという
記事を読んだのが最後だったので、
まさかここに居るとは思いませんでした。

なんだこれ。
本当にこんな偶然があるのか。

もうくまさんと結婚するわアッー!
※丁重にお断りされます。



くまさんは昨日の僕のブログを読んでいて、
もう苫小牧からフェリーで出発していたと思っていたらしい。
そりゃそうだわなw

そして、くまさんはこれから日本一周中のえぬまるさんと
函館で会う約束をしてた!

これで、えぬまるさんとの再開も実現する事となった。
それも3人揃って。




警察に捕まっていなければ、
そのまま苫小牧から出発して、
この出会いはなかった。

僕は、警察に感謝した。
12000円の罰金を支払った意味はあった。

これが運命というヤツか。



クマさんと函館で有名なラーメン屋、あじさいで
塩ラーメンを食べる。

P1060510.jpg

んー、まぁ、美味いけど、普通かな…w



そして、ゆっくりくつろげる場所を探して、
近くのマクドナルドへ移動。


くまさんは、えぬまるさんに僕が来ているという事は
一切伝えていないため、
僕はサプライズゲストとして待ち構えましたw




そして14時30分頃



えぬまるさん到着!!


リアクションは薄かったwwwww



えぬまるさんとは滋賀県の彦根城以来の再開です。



マクドナルドで1時間くらいずっと話をしていた。

しかし、大間行きのフェリー出港時刻は16時30分…。
時間ぎりぎりいっぱいまで居たけど、
ダメだ、全然話し足りねぇ…(´・ω・`)

もっと話をしたかったけど、ここでお別れだ…。

最後の最後で、このような巡り合わせがあって、
本当に最高だった。

北海道の最後を飾るに、これ以上の出来事はない。

3人で記念に撮影しよう…と思ったけど


ここまでまたまさかの展開が。



デジカメが突然ご臨終致しました!w
撮影はできるけど、
液晶パネルに何も表示されないのです…。


さっきラーメンを撮っていた時は元気だったのに!

もう旅は終わりだ、俺の役目は果たした、と
言わんばかりに、このタイミングで壊れました。

綺麗な顔してるだろ…死んでるんだぜ…それ…。

買ってからまだ3ヶ月なのに…
千葉に帰還したら修理に出そう…。




この時3人で撮影した写真は、
くまさん、えぬまるさんが紹介してくれるはず!
後は頼んだw

くまさんのブログ↓
http://http://ameblo.jp/travel-bear

えぬまるさんのブログ↓
http://http://ameblo.jp/nmaru-vanvan200/




※6/22追記、くまさんから送ってもらった写真を追加します

IMG_2874.jpg

(・∀・)b



壊れたデジカメで無理矢理撮った写真。

P1060514.jpg


くまさん、残りの旅路も気をつけて!

えぬまるさん、これから北海道、楽しんできてね!

別れを告げた後、函館港フェリーターミナルへ。

なんとか乗船手続きに間に合った。

00.jpg

16時30分。



フェリーが動き出す。


ゆっくりと遠のいて行く、北海道。

01.jpg


ライダーの聖地、北海道。

出会いも、景色も、グルメも、寒さも
何もかもが最高だった。

この日本一周では
もう…思い残す事はない。


また、いつかバイクで行きます。







18時、大間に到着。


八戸まで170kmくらいの道のりを走る。

03.jpg

雨で想像以上に寒かった((((;゚Д゚))))


途中、道の駅みさわで野宿しようと思ったけど、
近くに農家か牧場があるのか、
もの凄く臭くて、とてもじゃないけど寝れそうになかった…w

22時、八戸市街地にあるライダーハウス、
ビックフッドに到着しました。


その後、このブログ開設当初から
コメントにて日本一周出発の
後押しをしていただいてきた、
トモ松さんと連絡を取る事ができ、
飲みに連れていってもらいました。

わざわざ車でライダーハウス前まで迎えてに来ていただいて、
ありがとうございます(;´Д`)
運転手は嫁さんですw

居酒屋に移動し

疲れた身体にビールが染み渡る!
八戸ご当地グルメが美味い!

トモ松さんも過去に日本一周を達成しているので、
共感できる話、驚くような話があって、
本当に楽しかった!

飲み代奢ってくれて、ありがとうございます!

24時の閉店時間まで、楽しい時間を過ごしました。
もっと早く着いていれば…もっと時間が欲しかった…(´・ω・`)


そんなトモ松さんのブログはこちら↓
http://hachan88.blog41.fc2.com



24時30分、ライダーハウスまで送ってもらい、
この日は終わりました。
プロフィール

Motty

Author:Motty
28歳、男
HN:Motty
愛車:ninja1000(2011年式、赤)
2013年2月退職予定
趣味:ゲーム、バイク

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
2977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
1320位
アクセスランキングを見る>>
count
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PV
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村