10日目_三重〜和歌山県
3月31日_曇り後雨
5時30分起床。
漫画喫茶の8時間1500円パックが
朝の6時で切れるため、それまでに準備をして
出発しなければならない。
もう少しゆっくり寝たかったけど、節約のためだ、仕方ないね。
結局30分オーバーで6時30分に出ました。
天気は曇り。
昨日天気予報を調べたら太平洋側は
曇り後晴れと書いてあったので、
雨対策は不要だろうと思いつつ、出発。
曇天なのが残念だけど、三重のパールロードを走ろう。
その前に、三重県の観光名所を一つも行かないのは
勿体なかったので、途中に夫婦岩を通るので、立ち寄る事にした。


けど、2年前に行った事があったので、特に感慨はなかった。
てきとーに写真をパパっと撮って、出発。
パールロードは、景色は良いんだけど、
やっぱり曇りの日に走ると物足りないなぁ。。
伊豆半島を走った時のような感動は無かった。
道は面白いんだけどね…( ´∀`)
そのまま、一気に下道で和歌山県まで突っ切ります。
和歌山県の第一目的地は、紀伊勝浦にしました。
昨日のブログのコメントでまぐろを食べると良いとあったので、
これはぜひ行きたいと思い、昼食ポイントに設定しました。
午前9時頃、だんだん、雲の様子が怪しくなってくる…。
これ、雨降るんじゃないのか…。
なんて考えてたら、本当にポツポツと雨が。
天気予報を再確認したら、案の定雨に変わってやんの。
急ぎゴアテックスを装備し、
バッグにも雨対策を施す。

そして、10時30分。
めっちゃ降ってきたああ(;´Д`)
もう全身ズブ濡れでございます。
ゴアテックスが体内への浸水は防いでくれるけど、
気温12℃前後の雨の中、さすがに辛いです。。
途中、道の駅で雨が小降りになるまで30分ほど退避する。
気象庁に騙されたほかのライダー達も
次々と道の駅に入ってくるw
11時30分頃、小雨になり、冷えきった身体も
ようやく元に戻ってきたので出発。
更に走る事2時間、13時30分頃、
やっと紀伊勝浦に到着。
朝の6時30分に出発してから、
休憩を時間を既に含めて7時間近く走っていた事になる。
僕が選んだ店の名は、桂城。
評判が良かったので。

まぐろ定食、1500円を注文。

うますぎwwwwww
まぐろって焼いたり揚げたりすると、
パサパサしてなーんか美味しくないと今まで
思ってたけど、その観念を覆してくれました。
まぐろカツも、まぐろステーキも、刺身も、
本当においしかったです。
あまりに食が進むので、ごはんおかわり(150円)も注文。
ごちそうさまでした。
情報提供ありがとうございました。
食べ終わったのが、午後3時。
今日の宿泊先に電話を入れておき、
まだ時間があるので、近くの那智の滝へ行きました。
滝の落差ランキング5位だったけか?
確かに、壮大でした。
でも、滝壺周辺でおもいっきり工事をやってて
機械音でうるさいし、クレーンが邪魔で
景観ぶち壊しでちょっと残念でした。
なんか、デジャブを感じた。
静岡でも似たような事があったような…
まぁいいや。




道中の勝浦の海の景色、なかなか良かったです。





そして、5時、今日の宿泊先へ到着〜。
この宿泊施設にたどり着くまでに
日本名道50選の一つ、くしもと大橋を通りました!
写真はありませんが、動画はばっちり撮れてます。
で、宿泊先の名前は南紀串本リゾート大島。
キャンプ場なのですが、今日はテントではりません。
ドミトリーという、相部屋施設です。
一泊2100円+温泉300円です。
相部屋なんですが、宿泊客はまたしても0!
一軒家完全貸し切り状態です!


ほんとは安いキャンプ場で節約したいのですが、
いかんせん寒さと先日の疲れにやられていまして…
今日も甘えた環境へ逃げ込みますw
露天風呂へ行ってみた。
すっげええええええ!
めっちゃいい景色!

これで2400円かぁ〜大満足です!
しかし、またあの問題が…
softbank…
電波が届かないよ…orz
管理人に聞いたらdocomoとauは繋がるとの事。
またしてもデジャブ。
日本一周出発前にソフトバンクのCMで、
最近の調査で繋がりやすさ満足度が向上して云々みたいなの
やってたじゃないですか。
あれ思い出して、なんか腹が立ってきましたw
まぁ、都心部だけの話なんだろうなぁ。
山間部は他社に全敗してますよ、ソフトバンクさん。
auに乗り換えたいです。
とりあえず外に出て歩いて2分くらいの所で
ぎりぎり電波を拾えたので、野外でブログ更新してます。
さむーい、くらーい、こわーい。
真っ暗闇の中でランタン照らしながらブログ書いてたら
管理人のおばちゃんがたまたま通りがかって笑われてしまったw
明日の計画立てれないよー、どうしよう(´・ω・`)
行き当たりばったりでまた野宿は勘弁して欲しいな…。
明日は和歌山県内の観光名所をウロウロすると思います。
今日は疲れを落として、体調万全にしよっと。
それでは、また明日zzz
-------------------------
走行距離:バイクまで戻っていまから確認する気力がない…
まだ後日まとめます。250km以上は確実に走ってます。
今日は本当に走りました。
経路ですが、またしても記録に失敗しました。
夫婦岩周辺からの経路になります。
毎回ぐだぐだですみません。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=206630558541580975423.0004d936209892804371d
追記
よく見たら那智の滝から先の経路も消えてますねぇ。。
不安定なので、ちょっとやり方変えたほうがいいかもしれませんね。
5時30分起床。
漫画喫茶の8時間1500円パックが
朝の6時で切れるため、それまでに準備をして
出発しなければならない。
もう少しゆっくり寝たかったけど、節約のためだ、仕方ないね。
結局30分オーバーで6時30分に出ました。
天気は曇り。
昨日天気予報を調べたら太平洋側は
曇り後晴れと書いてあったので、
雨対策は不要だろうと思いつつ、出発。
曇天なのが残念だけど、三重のパールロードを走ろう。
その前に、三重県の観光名所を一つも行かないのは
勿体なかったので、途中に夫婦岩を通るので、立ち寄る事にした。


けど、2年前に行った事があったので、特に感慨はなかった。
てきとーに写真をパパっと撮って、出発。
パールロードは、景色は良いんだけど、
やっぱり曇りの日に走ると物足りないなぁ。。
伊豆半島を走った時のような感動は無かった。
道は面白いんだけどね…( ´∀`)
そのまま、一気に下道で和歌山県まで突っ切ります。
和歌山県の第一目的地は、紀伊勝浦にしました。
昨日のブログのコメントでまぐろを食べると良いとあったので、
これはぜひ行きたいと思い、昼食ポイントに設定しました。
午前9時頃、だんだん、雲の様子が怪しくなってくる…。
これ、雨降るんじゃないのか…。
なんて考えてたら、本当にポツポツと雨が。
天気予報を再確認したら、案の定雨に変わってやんの。
急ぎゴアテックスを装備し、
バッグにも雨対策を施す。

そして、10時30分。
めっちゃ降ってきたああ(;´Д`)
もう全身ズブ濡れでございます。
ゴアテックスが体内への浸水は防いでくれるけど、
気温12℃前後の雨の中、さすがに辛いです。。
途中、道の駅で雨が小降りになるまで30分ほど退避する。
気象庁に騙されたほかのライダー達も
次々と道の駅に入ってくるw
11時30分頃、小雨になり、冷えきった身体も
ようやく元に戻ってきたので出発。
更に走る事2時間、13時30分頃、
やっと紀伊勝浦に到着。
朝の6時30分に出発してから、
休憩を時間を既に含めて7時間近く走っていた事になる。
僕が選んだ店の名は、桂城。
評判が良かったので。

まぐろ定食、1500円を注文。

うますぎwwwwww
まぐろって焼いたり揚げたりすると、
パサパサしてなーんか美味しくないと今まで
思ってたけど、その観念を覆してくれました。
まぐろカツも、まぐろステーキも、刺身も、
本当においしかったです。
あまりに食が進むので、ごはんおかわり(150円)も注文。
ごちそうさまでした。
情報提供ありがとうございました。
食べ終わったのが、午後3時。
今日の宿泊先に電話を入れておき、
まだ時間があるので、近くの那智の滝へ行きました。
滝の落差ランキング5位だったけか?
確かに、壮大でした。
でも、滝壺周辺でおもいっきり工事をやってて
機械音でうるさいし、クレーンが邪魔で
景観ぶち壊しでちょっと残念でした。
なんか、デジャブを感じた。
静岡でも似たような事があったような…
まぁいいや。




道中の勝浦の海の景色、なかなか良かったです。





そして、5時、今日の宿泊先へ到着〜。
この宿泊施設にたどり着くまでに
日本名道50選の一つ、くしもと大橋を通りました!
写真はありませんが、動画はばっちり撮れてます。
で、宿泊先の名前は南紀串本リゾート大島。
キャンプ場なのですが、今日はテントではりません。
ドミトリーという、相部屋施設です。
一泊2100円+温泉300円です。
相部屋なんですが、宿泊客はまたしても0!
一軒家完全貸し切り状態です!


ほんとは安いキャンプ場で節約したいのですが、
いかんせん寒さと先日の疲れにやられていまして…
今日も甘えた環境へ逃げ込みますw
露天風呂へ行ってみた。
すっげええええええ!
めっちゃいい景色!

これで2400円かぁ〜大満足です!
しかし、またあの問題が…
softbank…
電波が届かないよ…orz
管理人に聞いたらdocomoとauは繋がるとの事。
またしてもデジャブ。
日本一周出発前にソフトバンクのCMで、
最近の調査で繋がりやすさ満足度が向上して云々みたいなの
やってたじゃないですか。
あれ思い出して、なんか腹が立ってきましたw
まぁ、都心部だけの話なんだろうなぁ。
山間部は他社に全敗してますよ、ソフトバンクさん。
auに乗り換えたいです。
とりあえず外に出て歩いて2分くらいの所で
ぎりぎり電波を拾えたので、野外でブログ更新してます。
さむーい、くらーい、こわーい。
真っ暗闇の中でランタン照らしながらブログ書いてたら
管理人のおばちゃんがたまたま通りがかって笑われてしまったw
明日の計画立てれないよー、どうしよう(´・ω・`)
行き当たりばったりでまた野宿は勘弁して欲しいな…。
明日は和歌山県内の観光名所をウロウロすると思います。
今日は疲れを落として、体調万全にしよっと。
それでは、また明日zzz
-------------------------
走行距離:バイクまで戻っていまから確認する気力がない…
まだ後日まとめます。250km以上は確実に走ってます。
今日は本当に走りました。
経路ですが、またしても記録に失敗しました。
夫婦岩周辺からの経路になります。
毎回ぐだぐだですみません。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=206630558541580975423.0004d936209892804371d
追記
よく見たら那智の滝から先の経路も消えてますねぇ。。
不安定なので、ちょっとやり方変えたほうがいいかもしれませんね。
スポンサーサイト