fc2ブログ

20日目 山口県トラブル発生

20日目。曇り後雨

朝6時起床。
パラパラと小雨が降ったりやんだり。
寒いので1時間ほどシェラフから出られませんでした…。

今日は角島まで向かい、周辺でキャンプをする予定でした。

8分頃、出発。


走行中、どうもバイクの様子がおかしい事に気付く。

信号待ちで停車しようとするとやたらエンストする。
エンスト後、エンジンをかけようとしてもなかなかかからず、
4回くらいセルを回したあたりでようやく動くといった状態。

はじめは下手なクラッチ操作してるからかなと思っていたのですが、
次第に停車アイドル時にエンジン回転数がぐんぐん落ちて、
何もしてないのにエンストするという状態になってしまった。

まずい、明らかにおかしい!Σ(゚д゚lll)

とりあえず、山口県萩市周辺まで着いたところで、
マックを見つけたので、昼休憩がてら駆け込む。

その後、何度かエンジンをかけてみるも、
やはりアイドル状態を30秒ほど続けると
エンジンが停止する。
ほとんどエンジンもかからなくなってきてしまった。

アイドリング調整つまみをいじってみたけど、それでもダメでした。

近隣のバイクショップを検索して電話してみるも、
水曜日定休日の所が多く、やっていたとしてもカワサキ車は扱えないとの回答が。

何度かトライすればエンジンかかって動いたりするんだけど、
もう16時くらいだったので、これ以上下手に動くとまずいと判断し、
今日はこの周辺で宿泊するという決断を下しました。

幸いマックの隣にガソリンスタンドがあったので、
一晩だけ置かさせてもらえないか交渉し、
OKを貰いました。
倉庫の中に入れてもらったので、荷物も安心。
助かった…。ありがとうございました。

歩いて1kmの所に3980円の安ビジネスホテルも発見したので、
そちらに宿泊。

まずは明日は近隣のバイクショップにninja1000を持って行きます。
ブライトの3年保証期間内だけど、こういう場合ってどうなるんだろ??
よくわからないので、明日ならいつもお世話になってる地元千葉のバイクショップも
営業してるし、電話で聞いてみるかのう。
日本一周中、何のトラブルも無く終わるわけがないとは思っていたので、
修理費がかかるのも予算の想定内ですが、やっぱり焦るなぁ。

明日修理を頼んで、即日解決できればいいんだけど、
入院とかになったらどうしましょ。。
いったん日本一周断念するしかないのかな(´・ω・`)
重症ではない事を祈る。。

今日はキャンプの予定だったけど、
雨も降ってきたし、外は冬みたいに寒いし、
高くついたけど結果的にはビジネスホテルで良かったかもしれない。
3日も風呂に入ってなくて超不潔だしw
山道に入る前に故障したのも不幸中の幸いだった、
と前向きに考えておこう。

もうあとはなるようにしかならんので、
久々のベッド、ゆっくり休まさせていただきます!

では、また明日〜
スポンサーサイト



19日目 鳥取の雪景色〜島根の突風

19日目。曇り時々雨

7時起床。
今日の鳥取砂丘周辺はそれほど寒くなく、
ゆっくり眠れました。
おかげで起床が1時間も遅れてしまった。。

今日は名道50選の一つ、鳥取県の大山環状道路を走った後に、
島根県の出雲大社へ向かいます。

朝10時頃の気温は15℃。
決して暖かくはないですが、
今までと比べると本当に快適に走れます。

日本海側沿いの道中、風車がたくさんあって、景色が綺麗でした。

P1010018.jpg

途中で青山剛昌ふるさと館の看板が…
コナン像にいたずらされてニュースになってた所だっけ?
コナンはそんなに見たことないけど、行ってみるか。

P1010019.jpg

写真を撮ってたら、ふるさと館から従業員のおじさんが。

"ここもPR不足でなかなか人が来なくてねぇ。
色んな人に宣伝しといてね"

って…ちょっと切ない…w
僕はコナンにさほど興味が無いので、ふるさと館には入りませんでした。
ごめんなさい。
入場料は一人700円です。

コナンの道、別名バーロード(僕が勝手に名付けました)
なるものがあるみたいなので、大山環状道路のついでにもなるし、
通ってみました。

ところどころにコナンが居るけど、
存在感が薄すぎて観光名所と呼ぶにはあまりにも寂しい。。

PRするには、もう少し目立つオブジェクトを建てるとか、
商店街あげてコナン一色にしちゃうとか、
なんか工夫がいるだろなーと思いましたw

P1010025.jpg

P1010024.jpg

P1010026.jpg


引き続き、大山環状道路を目指す…のですが…
この道路、文字通り山の周りをぐるっと周回するコースなのです。

コナンロードを越えて山が近づいてくると、ぐんぐんと気温が低下していく…

寒すぎて途中からゴアテックスのジャケットを装備。

なんか遠くに雪化粧の雪山が見えますが…まさか…

P1010028.jpg



30分後の光景

P1010033.jpg


さむむむむむむむむむ(((((((( ;゚Д゚))))))))

P1010032.jpg


島根に向かうのにわざわざ遠回りまでしてこんな雪山に行って、

P1010036.jpg


バカか、俺はバカなのか。

と思ったけど、けっこう雪景色が綺麗で
満足してしまった。
バイクで走りながら雪景色を見れる機会って、
なかなかないですしね。

昨日まで砂漠のような光景を見ていたのに、
何なんだこのギャップは。
鳥取は本当に色々楽しめますな!

と思っていたら…

なんと、雨が降り出す…orz

電光掲示板の気温は…5℃…

死ねる…

雪山をナメてはいけないな…

どのあたりが名道なのか、よくわからなかったけど
路面状況はよろしくないけど、そこそこワィンディングもあって、
雪景色も楽しめるという点ではまぁまぁ楽しめたかもしれない。
寒さで頭がいっぱいでしたがw

必死のおもいで下山し、鳥取方面へ。

今度は鳥取と島根のほぼ県境に水木しげるロードなるものがあるので、
昼休憩も兼ねてそちらに立ち寄る事にした。

さっきのコナンよりはだいぶ観光名所っぽく整備されてますね。
ゲゲゲの女房が流行ってた頃はたくさん人がいたのかな。

P1010050.jpg

P1010049.jpg

昼休憩はこちら、鬼太郎まぐろラーメン。
750円。

P1010053.jpg

P1010052.jpg



普通においしかった。
あっさり塩ラーメンに、ゆずとネギが入ってて
ちゃんとマグロとマッチしてる。
ワサビを付けて食べると尚良し。

水木しげる記念館も、別にさほど鬼太郎に思い入れはないので、
スルーしました。
入館料は青山剛昌ふるさと館と同じ700円。

次は、島根県の出雲大社。

P1010058.jpg

P1010059.jpg

P1010061.jpg

京都、奈良で歴史的建造物は食傷気味だったので、
まぁーこんなもんかなーぐらいにしか思わなかった…w
こんな事をいうと罰が当たるか。
注連縄はごんぶとで立派で、けっこう見応えありました。

P1010068.jpg

P1010073.jpg

P1010074.jpg



しっかりお賽銭して、今後の自分の健闘と健勝をお祈りしておきました。

出雲大社を見終わった時点で16時30分。

今日の宿泊先は島根県の石見海浜公園キャンプ場。
無料です。
60kmとかなり距離があるので、急がないと日が暮れてしまう…。

18時頃、無事キャンプ場に到着しましたが
今日、めちゃくちゃ風強くないですか…(;´Д`)

とりあえずテントを設営したんだけど、
海に近い事もあって、強風が吹き荒れ、
現在も大変な事になってます。

以前野宿した時はコンクリートの上でペグなしで
突風に煽られて本当に酷い目にあったので、
今日はペグで完全に固定!
普段は4本しか使わないけど、8本使ってガッチリ固定!!
これでどうだ!!

まぁ…野宿の時みたいにテントが吹っ飛びそうな心配はなくなりましたが、
それでも風に煽られて天上のランタンが常に振り子状態です。

今日はゆっくり寝れそうにないかも…

ブログの更新も電波状況も悪くて、画像のアップロードに四苦八苦しました。。

明日は山口県に向かいます!
最近まだまだ寒いので早く春らしい陽気が来る事を願いつつ…
また明日。

18日目 兵庫〜鳥取

18日目。快晴。

6時30分起床。
バイクを離れた駐車場に停めておいたので、
取りに行く。

駐車料金700円。。

1500+700=2200か…漫喫でも良かったかな。

鳥取といえば、もちろん鳥取砂丘!
鳥取砂丘を目指して出発します。

その前に、竹田城跡も通るので、寄り道しました。

竹田城跡は、11月頃に行くと
雲海が見る事ができますが、今の季節は見れません。
11月でも当たりの日と外れの日があるので、
1年を通して雲海を見れるのは少ないですね。

しかし、もう4月中旬にさしかかろうとしているのに寒いな…
朝9時の段階で、道路の電光掲示板の気温は8度でした。

途中、iphoneのGPSが全く機能しなくなり迷子になるという
アクシデントを乗り越えつつ、出発地点から100kmほど離れた場所にある
竹田城跡へ10時30分頃、到着。

P1000970.jpg

P1000967.jpg


平日なのに大渋滞してるじゃないですか!
駐車場へ向かう車が行列を成していた。

バイクは先に行っていいよ〜と言われたので
優越感とドライバーの冷たい視線を感じながらお先に〜っと駐車場へ到着。

駐車場から城跡まで歩いて20分ほどかかります。

(´Д`)…

P1000972.jpg

きつい坂だな…(;´Д`)ハァハァ

P1000974.jpg

目的地はまだか…(;´Д`)=3ハァハァ

P1000976.jpg

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

P1000975.jpg

くっそ疲れました。
めっちゃ山登ります。

おじいちゃんのほうが俺より早い。

体力無さ過ぎ(;´∀`)

これで大した景色じゃなかったらどうしてくれようかと思っていましたが…

疲れ、ぶっ飛びました。

P1000978.jpg

P1000982.jpg

P1000980.jpg

P1000983.jpg

P1000979.jpg

なんていうか、ものすごくロマンを感じるのですよ。
石垣がとにかく立派で、当時の爪痕のまま残っていて、
関ヶ原まではここにも城が立っていて、
ここで戦いが繰り広げられたと思うと、すごく感慨深いんです。
ガイドのおじさんの話を盗み聞きしながら、観光を楽しむ。


本当に息を飲む景色です。

これで雲海なんて見えた日には、どうなっちまうんだ…(;゚д゚)ゴクリ…

P1000986.jpg

P1000988.jpg

P1000985.jpg

P1000984.jpg

P1000991.jpg

P1000990.jpg

P1000992.jpg

雲海が見られないならパスしようかなぁと思っていたけど、
これは一見の価値ありですね!
平日でもこれだけ混雑する理由がよくわかった。

さて、クタクタに疲れた所で鳥取砂丘を目指そう。
また100km以上の長距離移動だ。

途中、フラフラと寄り道しながら、かなり遅れて15時30分頃、
鳥取砂丘に到着。

海が大荒れ!
大迫力です。

P1000997.jpg

P1000995.jpg

バイクで坂道を登った後に、
広大で、まるで砂漠地帯にでも迷い込んだかのような光景が見えた時は
鳥肌がゾクゾクっと立ちました。


P1010001.jpg

P1000998.jpg

また急な坂道の砂丘の頂上に登って…

景色を見渡す。

P1010007.jpg

P1010004.jpg

どの方角を向いてもひたすら砂丘の景色が続くので、
写真を撮ってもほとんど同じ絵にしかなりませんw

P1010002.jpg

P1010009.jpg

絶景だぁ…

P1010005.jpg


梨ソフトクリームを購入。
疲れて乾ききった身体に染み渡りました。

P1010011.jpg

鳥取砂丘のすぐ目の前に無料のキャンプ場があります。
名前は柳茶屋キャンプ場。
設備も整ってて、おすすめできます。

久々にまともな天気になったので、ようやくキャンプができました。

天気が悪い日が続いたせいで、出費がかさんだなぁ。。

18時頃、設営と買い出し完了。

P1010013.jpg

今日は時間があったので、以前余ったパスタを作りました。

ちょっと多いかな〜と思いながらも微妙に余っても仕方ないので
全部ねじこんだら、パスタだけで器がてんこもりに。。。

P1010014.jpg

ミートソース(2人前)を入れようとしたら
パスタが"おめーの席、ねーから!"
と言うので、少しずつ分けていれました(;´Д`)

P1010015.jpg


確実に2人分は食べたな…満腹です。

昼ごはんのすき家と合わせても今日の食費は600円。
(追記)うそつきました。アイスで300円使ってるので900円ですw

抑えようと思えばここまでできる…かもしれませんが、
やっぱり色んな所に行くからには、
美味しいものやご当地ものは食べたくなっちゃうので、
毎日こんなことはできませんね。。

明日の予定は…これから考えます。
たしか鳥取に名道があったはずなので、そこを走ります。

ではでは、また明日〜

17日目 神戸

17日目。雨後晴れ 時々雨
7時30分起床。
起きると雨音がする。
外を見るとけっこう雨が降っていた。

今日は電車で神戸へ向かいました。

9時、JR神戸駅へ到着。
天気は回復に向かっていたけど、
突風が吹き荒れていた…

P1000857.jpg

P1000859.jpg

P1000858.jpg

歩いてハーバーランド、モザイクを目指す。

知っていましたが、どう見てもデートスポットです。
男一人でフラフラ歩いても楽しくないだろう。

しかし、本当に綺麗な港町なんですね、ここ。
横浜をイメージしていましたが、
実際行ってみると、人混みも無く本当に静かで、
街全体が本当に綺麗。

まぁまだ朝早いからっていうのもあるんだろうけど。
散歩しててすごく気持ちよかった。

P1000861.jpg

P1000865.jpg

P1000864.jpg

P1000866.jpg

モザイク。

P1000875.jpg

P1000872.jpg

P1000873.jpg

P1000874.jpg


なるほど…これはデートスポットになりますな…(^ω^)
夜に行けばカップルで溢れかえっている事だろう。


遠くに川崎重工の工場が見えます。
神戸って、川崎の本拠地だったんですね…w
全然知りませんでした。

P1000867.jpg


他にも、美しい景観が続く。
夜に行けば絶好の夜景が楽しめること請け合い。
※ただし、カップルに限る

P1000880.jpg

P1000878.jpg

P1000881.jpg

P1000879.jpg


京都のライダーハウスに泊まっていた時に、
宿泊客からカワサキワールドなるものが
神戸にあるという話を聞いていて、
近くにあったのでkawasakiオーナーとしては
これは行かねばと思い、向かいました。

入場料500円。

P1000934.jpg

おお〜

P1000890.jpg

川崎の歴史が

P1000886.jpg

写真付きでわかりやすく解説されている!

P1000888.jpg

初代ninja GPZ900Rだー。

P1000893.jpg

更に進むと…

名代のカワサキ車たちがずらりと展示されている!!!

ほんの一部を公開。

バルカン88
P1000913.jpg

ゼファー
P1000914.jpg

Ninja ZX-11
P1000915.jpg

Ninja ZX-7
P1000916.jpg



Ninja GPZ900R
P1000911.jpg

P1000910.jpg

今のninjaシリーズ達にもこの血が脈々と受け継がれているのかなー


試乗コーナーも。

P1000917.jpg

他のバイクにまたがる機会ってなかなかないから、
すっごい新鮮でした。

乗り心地って、バイクによって本当に様々ですなぁ。

P1000919.jpg

Ninja1000は足付きがもう少し良ければ最高なんだが…
身長が足らないだけですねすみません。


出たーZZR1400だ!
新型のZX-14Rではないですね。

P1000921.jpg

NInja1000かこいつを買うか、本当に悩みました。

他のバイクにはない、6眼の、この眼。惚れ惚れする。
P1000925.jpg

なんという恐ろしい顔をしてらっしゃる。
P1000926.jpg

こんなのが後ろから迫ってきたら、避けるしかない。

300km/hも出す機会はないだろうけど、一度乗ってみたい。
試乗コーナーに欲しかったなぁ。


他にもバイクだけではなく、面白いコーナーがたくさん。


ブルーインパルスのあれだ。名前忘れた。

P1000897.jpg

P1000934.jpg

フライトシミュレータ。
昔この手のゲームにハマった時期があったなぁ。
やってみたけど、実際の計器はもっと多いんだろうけど、
それでもスロットルだのフラップだの、頭がこんがらがりそう。

P1000930.jpg

電車でGO!
超懐かしいw
これ川崎と関係あるんだ。
電車作ってるから色々情報提供してたのかな。

P1000929.jpg

昔ゲーセンにあったなぁ、この水上ジェットのゲーム。
やってみたら小さい子供の記録に普通に負けました。
めちゃくちゃ悔しいんだが!!!!!!ヽ(`Д´)ノ

P1000933.jpg

カワサキワールド、めっちゃ楽しかったです。
kawasaki乗りなら、絶対楽しめると思います!

そうこうしているうちに昼の12時。
昼ご飯何にしようかな〜とぶらぶら歩いていたら、
元町の中華街を発見。

P1000938.jpg

よし、このあたりで昼食にするか。

P1000942.jpg

P1000939.jpg

P1000940.jpg

P1000944.jpg

P1000949.jpg

どれにしようかな〜なんてメニューを見てると、
片言の日本語でめちゃくちゃ声をかけられる。
このへんは横浜の中華街と一緒だなw
ゆっくり選べないw

適当に店に入る。
広州菜館。
P1000948.jpg

限定11品目セット950円。

P1000945.jpg

!!!

P1000946.jpg

うっまーい!!
フカヒレメンが最高においしかった。


まだけっこう時間あるなー。
あまり行くつもりはなかったけど、異人館に行ってみるか。
ちょっと遠いけど。


P1000951.jpg

坂道が多くてしんどいです…(;´∀`)

P1000952.jpg

P1000953.jpg

P1000954.jpg

色んな国の館がずらりと並んでいるわけだけど、
全館入場可能なセット券が3150円だと…。

外から眺めるだけにしとこう…。

P1000959.jpg

P1000960.jpg

P1000956.jpg

その後、三宮駅へ向かった。
異人館周辺の坂道を歩き回ったせいで
小腹がすいたので、たい焼きを食べる。

P1000962.jpg

P1000963.jpg

無職なのにいいご身分やなぁ〜と思いながら、むしゃむしゃ食べる。

一通り回って午後2時30分くらい。
そろそろバイクを引き取りに行くか〜
という事で西宮へ。


おおータイヤがピッカピカだ!

P1000964.jpg

新品のタイヤは滑るから気をつけなければ。

バイクに荷物を積み、出発準備をする。
とんでもない量の荷物なので、
周囲からかなりの視線を浴びる。

見ないで、恥ずかしいです><;

バイクと荷物を受け取り、午後3時30分くらい。

最近宿泊施設ばっかり使っててぜんぜんキャンプやってないなぁ
今日はキャンプにするか!

ということでキャンプ場へ電話。

そして出発。

そして、出発から10分後。

再びキャンプ場へ電話。

"すみません、やっぱキャンセルします"


無理でしょ、この風の中キャンプとか!(;´Д`)
しかもたまに小雨まで降ってるし。
すぐ心が折れました。

結局、尼崎のライダーハウスへ…。
一泊1500円。

オーナーに電話したら、突風で明石海峡が閉鎖になっちゃって
しばらく帰れないとの事で、
尼崎駅周辺を散策。

実は、日本一周を開始した直後から、iphoneの調子が悪い。
頻繁にSIMなし状態になるんです。

iphoneを再起動すると一発で直る事もありますが、
何回やってもダメな時もあります。
山の中でこの状態になると、けっこう困ります。。

というわけで、ソフトバンクショップへ。

試しにSIMを抜き差ししたら、案の定SIMなしの表示が。
他のSIMを僕のiphoneに入れると正常に認識し、
僕のSIMを他のiphoneに入れると認識しない。

どうやらSIMが逝ってるようだ。

iphoneの不具合じゃなくて良かった。。

無料でSIMを交換してもらい、無事解決。
これで一安心だ。

時間を有効活用してる間にオーナーから電話、
到着したみたいなのでライダーハウスへ向かう。

よくやく落ち着いたのが19時頃。

神戸観光、一人で楽しめるかなぁと思っていましたが、
めちゃくちゃ楽しんじゃいましたw

神戸綺麗でいいですね〜、住んでみたい街だな〜と思いました。

さて、これからのルートですが、
岡山、広島ではなく、鳥取、島根を通ります。

沖縄から帰ってきた時に四国に寄る際、
岡山、広島を通るので、その時に観光したほうが良いという判断です。

鳥取までかなり距離があるので、明日は早朝に出発するため、
今日は早く寝なきゃ…。

それでは、また明日〜 ノシ






--------------------- 23時30分 追記 ----------------------




とても寝れそうになかったので、追記します。

今日泊まったライダーハウスですが…
一つ、どうしても気になる事があったので、書かせていただきます。

オーナーさんも話した感じ悪い人でも無いので、
具体的な名称は伏せておきます。

このライダーハウス、駐車場がありません。

到着した時からどこにバイク停めるのかなぁと不安に思っていたのですが、
聞いてみたら店の前に路駐してください、と。

普通に駐車禁止の標識も立ってる
尼崎の街中に一晩路上駐車とはいかがなものか。

これから泊まるのにいざこざは起こしたくなかったので、
何も言わず了解しましたが、寝ようと思ってもバイクが気になって眠れないので、
バイクの駐車場を探して停めにいきました。

ライダーハウスを名乗るなら、
ライダーだけではなくバイクの事も考えて欲しいなぁ、と。

まぁ、一泊1500円と格安で泊めさせてもらうので、
文句は言えないという事ですかね…(´・ω・`)

オーナーさんって大抵バイクが好きで、
その交流もけっこう楽しみだったりするわけですが、
手続き住ませたら足早と自宅に帰っちゃうし…なんだかなぁ…。

部屋は広くてとても良いですよ!
それだけに残念だなぁと思いました。

愚痴みたいになってすみません。
もし、尼崎市内の某ライダーハウスに宿泊される場合は、
絶対に防犯装備一式を揃えておいたほうが良いです。

明日早く起きないといけないのに、こんな時間になっちゃった(;´∀`)

16日目 大阪観光

16日目。曇り後大雨


昨晩は宿泊先近くのジャンジャン横町に
串カツで有名な八重勝に行こうとしたのですが、
入れなかったのでとなりの串カツ屋 じゃんじゃん にしました。

IMG_2633.jpg

IMG_2632.jpg

IMG_2631.jpg


7時起床。
今日は春嵐になるとの予報だったので、
早めに観光して、早めに帰る予定にしました。

昨日はいきなり大阪の裏側ドキュメンタリーになってしまいました。
今日はちゃんと一般的な観光名所を見に行きます。

ミナミエリアだけになりますが、
新世界・ジャンジャン横町→通天閣→日本橋→道頓堀→なんば
を歩いて巡ります。

ジャンジャン横町
P1000798.jpg

P1000797.jpg

P1000800.jpg

P1000799.jpg

P1000803.jpg

P1000806.jpg

P1000804.jpg

レトロな雰囲気の映画館だなぁと思って見ていたら…

最近の映画もやってるのか!Σ(゚д゚ )
手製の看板がクオリティ高くて驚いたw

P1000808.jpg

P1000807.jpg

初めて登る通天閣。
開場前の8時50分頃、到着。

P1000809.jpg

P1000818.jpg

P1000815.jpg

P1000811.jpg

P1000825.jpg

P1000824.jpg

P1000826.jpg

普段はもっと混んでるんだろうなー。
ガラガラなので、ゆっくり観れました。
さすが、大阪も大都会だなぁ、という眺めだった。

日本橋。
電気街で、ちょっと秋葉原っぽいですね。

P1000828.jpg

道頓堀。
夜になるとネオンが綺麗で良いだろなー( ´∀`)

P1000838.jpg

P1000832.jpg

P1000834.jpg

P1000833.jpg

たこ焼き、くれおーるで
ネギ卵マヨネーズたこ焼き630円を注文。

おいしかった!

P1000844.jpg

P1000843.jpg

くくるも食べようかな〜と思ったけどやめときました。
中がドロドロのたこ焼きは外道という人もいますが、
僕はけっこうすきですw

インパクトのある店構えの金龍。
毎回道頓堀でここを通るたびに気になってた。
一度食べてみるか…

P1000846.jpg

とんこつラーメン600円。

P1000845.jpg

味、うっす!!
こんなに薄いとんこつラーメン、あまり食べた事無いなw
まずくはないけど、うまくもない。
そんな印象でした。
やっぱりとんこつラーメンは背脂ギトギトのこってりが好きだなぁ。

まだ腹の中に詰め込もうと思えば出来たけど、
明日もあるので食い倒れはやめときました。

吉本新喜劇のなんばグランド花月。

P1000849.jpg

P1000852.jpg

P1000851.jpg

P1000850.jpg

P1000853.jpg

この後、なんばパークス周辺を通った所で、早めの13時頃に宿泊先へ帰りました。

宿の近くに飛田新地があるので、午後からまた大阪の裏観光でも
しようかなとも思いましたが、
あのエリアでは写真なんて恐ろしくて撮れそうにないし、
歩き疲れたので却下しました。

午後から天気が荒れるので、このまま宿で避難です。

あと、これからの計画について、
一度じっくり考える時間も欲しかったという事もありました。
この宿、wifiスポットもあるので、
高速インターネットで今後の計画をサクサク立てたいと思います。








で、また一つ大きな問題が。





沖縄なんですが、
梅雨っていつぐらいからだっけと調べてみたら




5月初旬だと?!
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html




本来の計画では、神戸から淡路島通って、四国行って、九州行って、そこからフェリーで沖縄…
という予定だったのですが、

このペースで行くと…




確実に沖縄が梅雨入りします。
早い年だと4月下旬に梅雨入りしますしね。



なので…四国は後回しにします!!



このまま、本州を突き抜けて九州に入り、
急ぎ鹿児島まで向かいます。

これでもけっこうギリギリになるかもしれない。
目標は最低でも4月20日に沖縄入り。

沖縄から戻ったら九州、四国をゆっくり回るかな。

そもそも、出発前のイメージだと今頃四国に居るはずだったんだけど、
全然無理でしたねw

明日は神戸に行って、その後は岡山、広島方面へ向かいます。

では、また明日( ´Д`)ノ
プロフィール

Motty

Author:Motty
28歳、男
HN:Motty
愛車:ninja1000(2011年式、赤)
2013年2月退職予定
趣味:ゲーム、バイク

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
3380位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
1514位
アクセスランキングを見る>>
count
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PV
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村