fc2ブログ

半年間 動画を作っていて思うこと

どうも。お久しぶりです。

動画の制作を開始し始めてから、はや半年が経過しようとしています。

今日はまた、日本一周動画についてです。



趣味で始めた動画制作ですが、想像以上に大変だという事に
part4を作り終えた辺りで気づきました。
一週間に1本ペースは…そう考えていた時期が俺にもありました。

前置きとして、この日本一周動画を制作する以前は、
動画の制作経験はほとんどありません。

日本一周出発前の昨年1月頃、GoProを購入しテスト撮影しただけの糞みたいな動画が処女作、
その後、日本一周を想定しながら行ったキャンプツーリングでテスト制作したのが2作目、
日本一周出発前に作成した準備編が3作目。

それだけでした。

エンコ?何それおいしいの?
アス比?どうでもええわ。
編集ソフト?macに入ってるimovieで別にいいんじゃね?

そういうレベルです。


そんな初心者同然だった私が、不慣れな編集ソフトを使って
動画を編集していくのは、とにかく大変でした。

今日はなんとなくその苦労を伝えたいのです。



まず、このブログを一通り読んだ方ならお気づきかと思いますが
私、語彙力がかなり乏しいんです。

もうね。

普通に動画作ってたら
絶景だとか綺麗だと美味しいとか
そんな小学生並みの感想ばかりになっちゃうんですね。

いや、もうすでになってるけどね。
動画もブログも。


まだ1本の動画を作るだけなら
少ない語彙力でも何とかなると思うんですが

それが10本、20本ともなってくると

感想はマンネリ化してくるわ
小並感になってくるわ

少ない言葉の引き出しを総動員しても
似たようなことしか…もう…思いつかないんですわ!

もうね、誰がねえ!誰に投稿しても、同じや同じや思ってぇ!!!
世の中を……この日本ンフンフンッウッ……ンァッ!ハッハッハッハー!ガエダイ!ハアアアアアアァン!

すみません、取り乱しました。
ちょっと言ってみたかっただけです。

とにかく、考えていると脳の左側が悲鳴を上げ始めるんですね。

これ、日本一周中にブログ書いてた時も感じていましたけど。
最近、動画編集のために過去の記事を読んでると
文章があまりにも稚拙で、恥ずかしくて、全消去の衝動に駆られます。
皆さん、あの内容でよく読んでくれていたなぁと思います。

それで、動画ではゆっくり音声にテキストを読み上げてもらっているんですが、
動画に当てる文章っていうのは、ブログに書くそれとは全く違うんですね。

まず、10分間という限られた動画時間の中で、
何を話したいのか、今回はどこまで話を進めるのか、
シナリオを最小限にまとめる必要があります。

ブログの内容をそこまま引っ張ってきて事実だけをダラダラ垂れ流していては、
10分じゃとても収まらないし、冗長な内容が多く、見ていて退屈になります。

かといって要点だけを小綺麗にまとめた動画にすると、
味気ないものになってしまう。
ただのダイジェスト動画になって、面白くない。

じゃあ、ネタを入れまくればいいのかというと
それはそれでやりすぎると、くどい、うざい、うるさい。
申レNとか言われてしまう。
(ごめんなさい、ガチムチパンツレスリング大好きなんです。)

自分の場合、まずこれだけで膨大な時間を費やしてしまいます。
ササッと文章を思いついてしまう人が羨ましい限りです。


それで、ある程度話が頭の中にまとまったら、
今度は日本一周中に撮影した膨大な動画と写真を確認し、
動画に使えるシーンをひたすら切り取っていきます。

何時間、何百枚と撮影した動画と写真は
編集で使うのはほんの一握り。
ほとんど捨てます。

シーンの切り取りが完了したら、ブログと過去の記憶に基づき、テキストを1つずつ、
シーンに合わせて打ち込んでいきます。

打ち込みが完了したらゆっくり音声を1つずつ挿入していきます。

その後も、地道な作業が続きます。

トランジション、エフェクト、
画面の色調補正、ズームしたり画面動かしたり。
必要に応じてgoogle mapやgoogle earthから地図の画像や動画を撮影し、編集して、挿入。
普通の内容で楽しい動画を作れる自信がないのでたまにホモネタ小ネタを入れて、
顔やスピードメーターにモザイク入れて、最後に音楽を挿入し、音量調整。
(※最近は出来る限りフリー音楽素材を利用していますが…著作権…
あんまりここでその話をすると◯ASRACの足音が聞こえてきそうなので
やめときます。)

そして、ニコニコの100M制限に収まるよう、
エンコード。

ニコニコ動画にアップロードして投稿文書いて…

くぅ〜疲れました!w
これにて完成です!

編集



最後に全チェックするのが面倒くさくて、毎回誤字脱字だらけです。
一見、たいした事のない内容ですが、凄まじい労力を要します。

凝った編集をしている他の投稿者様には、尊敬するばかりであります。





動画制作の大変さを思い知りました。



そこまでして日本一周動画を作らなくてもいいじゃない、
との声が聞こえてきそうですが、

全くもっておっしゃる通りで。
やりたくなかったら、やる気が失せたら、多分やめます。(前の記事と言っている事が違う)

ただのボヤキになってしまいましたが、
なんだかんだ言って、動画編集は、かなり楽しいです!
今や自宅でのライフワークになってしまいました。

ニコニコ動画という、視聴者のコメントが反映される動画共有サイトのおかげで
賛否含めて、ニヤニヤしながら読ませてもらってます。

皆に感動を伝えたい!
とか
そんな大層な考えはありません。

ただ、趣味でやってるだけです。

いわばこれは僕のマ◯ターベーションです。

1つ動画が完成した時は超気持ちいいです。

まぁそんな動画ですが、
せっかく編集して投稿するなら、
ついでに皆に楽しんでいただけたらなぁ〜くらいには思っております。

話の起承転結が相変わらず下手糞ですが、
この記事で、何か動画作るのって大変そうだな
くらいに思っていただければ、それで満足です。

それでは、また。
スポンサーサイト



プロフィール

Motty

Author:Motty
28歳、男
HN:Motty
愛車:ninja1000(2011年式、赤)
2013年2月退職予定
趣味:ゲーム、バイク

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
3380位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
1514位
アクセスランキングを見る>>
count
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PV
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村