fc2ブログ

日本一周データ 走行距離編・宿泊形態編

1.総移動距離



ninja1000での総走行距離

17,352km



ninja1000のオドメーターを元に計算しています。

日本一周出発前

9,423km

IMG_2279.jpg

日本一周終了後

26,775km

IMG_2912.jpg





ninja1000以外の移動距離としては…

鹿児島港⇔屋久島のフェリー航路
約135km、往復270km。

鹿児島⇔沖縄間のフェリー航路
鹿児島市役所~那覇市役所の直線距離が662kmなので
およそ660kmとして、往復1,320km。

那覇⇔与那国島の飛行機空路
約650km。往復1,300km。

与那国島レンタルバイクで一周。
25km。

与那国→石垣島のフェリー航路。
片道約120km。

石垣島⇔波照間島のフェリー航路。
約55km。往復110km。

波照間島とレンタサイクルで一周。
10km。

石垣島をレンタルバイクで一周
推定約50km。
正確な距離は把握できていませんが、
沿岸沿い一周約70kmぐらいらしいので、
50kmくらいは走っていると思われます。

石垣島→那覇の飛行機空路。
410km

稚内→礼文島フェリー航路
片道59km。

礼文島→利尻島フェリー航路
片道19km。

利尻島→稚内フェリー航路
片道52km。



ninja1000以外での移動距離
合計約3,745km


他、徒歩????km。






ninja1000、フェリー、飛行機、
レンタルバイク&サイクルを含む
総移動距離




推定 約21,000km。









2.宿泊種別

宿泊種別


野宿 32回
【野宿内訳】
※道の駅27回
※名も無き公衆トイレ1回
※バス停3回
※道の駅廃電車宿泊施設1回(これは野宿と言えるのか微妙ですが(;´∀`))

キャンプ場 15回

ライダーハウス 16回

ゲストハウス 9回

漫画喫茶 4回

ビジネスホテル 7回

その他 12回
【その他内訳】
※フェリー3泊
※姉の家3泊
※親戚の家2泊
※以前勤めていた会社の同期宅1泊
※香川県、真鍋さん宅1泊
※岩手県、山田さん宅1泊
※北海道、漁師の家1泊






【所感】

まず走行距離について。
ninja1000で17352km走りましたが…

想像以上の距離でした(;・∀・)

出発前は12000kmくらいで終わると思ってました。

全県庁所在地を踏破するとか、
本州、九州、四国、北海道の最◯端を全部踏破するとか、
他にも目標を作っていたら、
もっと大変な事になっていたかもしれません。

96日で17352km走ったので、
一日平均走行距離は180.75kmです。

バイクでの日本一周の走行距離としては、
少ないほうですかね。

総移動距離約21000kmについては、
赤道周囲が約40,000kmなので、
ちょうど地球半周分くらいの移動距離です。

そう考えると3ヶ月間ですごい距離を移動したなぁ…(;・∀・)
しかし、あれだけ移動しても、まだ地球半周か…。
地球は…大きいと感じました。




宿泊種別について。

野宿とキャンプ場が全体の50%を占めています。
日本一周の半分を野外生活した事になります。
半分はちゃんとした屋根の下で寝ているんですね。
野宿、キャンプの割合はもっと多いかと思っていました。

その原因は…前回の記事でも書きましたが、
初めての野宿で心が折れたからだと思います。

下のグラフは出発から沖縄が終わるまでの、
1日目〜40日目の宿泊種別データです。

宿泊種別1-40

1〜40日目までの野外生活はキャンプ場がメインで、
RH、GHの割合が高いです。

キャンプ場を利用する場合は、
その日はどこまで行けるのか計算して
事前に電話で予約しないといけないうえ、
チェックイン時間が決められている事が多いので、
どうしてもその日の行動範囲に制約が出てしまいます。
キャンプ場が決まった時点で、
その日は自由に動けなくなってしまいます。

沖縄でブラックバードさんに出会い、
野宿の話を聞いて、
自分ももう一度野宿をやってみようと考え、
再び九州に戻ってから、道の駅野宿が始まりました。

道の駅を選ぶ大きな理由は、

・近くに車中泊している人が居て安心できる
・住宅街から離れた場所にある
・トイレが近くにある
・日本全国どこにでもある
・近隣にコンビニや温泉があったりと、周辺施設が充実している事が多い
・たまに施設のwifiの電波が届く所がある


です。

道の駅は日本全国どこにでもありますから、
まず探す事には困りません。

その日好きなだけ自由に行動して、
最後に近くにある道の駅に行けばいいのです。

道の駅野宿を始めてからは、
最高に楽しかった!

道の駅野宿も慣れるまでは人の足音が気になったり、
コンクリートの上で寝ると風に煽られた時に
テントが揺れ動いたりと、
なかなか寝付けませんでした。

ですが、数日やってみればすぐ慣れます。
慣れてしまうとキャンプ場より快適ですw

人が近くに居ると落ち着かないという意見もありましたが、
僕は逆に安心できました。
少なくとも、車中泊している人が居れば安全だと思います。
何かあれば助けを求める事もできますし、
近くに誰も居ない場所のほうが逆に不安でした。

ただし、どこで野宿をするにしても、
その土地の管理者の許可無しに
テントを張るのは法的にもよろしく無いので、
表立ってお勧めはできないですね…(;・∀・)
散々このブログに書いておいて、いまさら
何を言うかって感じですけど…w

管理者に許可を貰うか、
営業時間外に入って、
痕跡を残さず、迷惑をかけないように
こっそりとやらなければなりません。


日本一周の野宿の光景をまとめてみました。

P1020992.jpg

P1020861.jpg

P1020860.jpg

P1020738.jpg

P1020092.jpg

P1040722.jpg

P1040721.jpg

P1040637.jpg

P1040428.jpg

P1040370.jpg

P1040804.jpg

P1040900.jpg

P1050072.jpg

P1050656.jpg

P1050869.jpg

P1050982.jpg




ライダーハウスは雨の日や
身体が疲れた時の宿として非常にありがたい存在でした。
相場は一泊1000円前後と安く、
何よりオーナーさんや宿泊客との交流があるのが、
楽しみでした。
料金システムや部屋の雰囲気も
ライダーハウスによって様々です。
オーナーさんも個性的な方が多いです( ´∀`)

ライダーのために安く宿を提供してくれるオーナーさんには、
本当に感謝です。

ライダーハウスの光景。

P1050317.jpg

P1050314.jpg

P1040273.jpg

P1000530.jpg

IMG_2352.jpg

P1060419.jpg

P1060436.jpg

P1060457.jpg

P1060459.jpg



ビジネスホテルは…高いです。
いや、普通に考えたら一泊4000円って、
超安いんですけどね。
日本一周を始めてから、
一泊3000円以上でも高いと感じるようになってしまった(^q^)




日本一周中にホテルに泊まった回数は7回。

大阪あいりん地区のビジネスホテル。2泊。
一泊1700円。

山口県のビジネスホテル。1泊。
一泊3980円。

沖縄のビジネスホテル。2泊。
1人一泊1900円。

高知県のビジネスホテル。2泊。
一泊1900円。

よくこんな安いホテルを短時間で見つけたと思います。
日本一周中の嗅覚半端ないな(;´∀`)
安かろう悪かろうな所はありますが、
屋根とベッド、電源があるだけでも本当にありがたいです。

漫画喫茶も一泊2000円程度で宿泊できるので、
雨の日や充電、今後の計画を立てる際には
重宝しました。



走行距離、宿泊種別については
こんな所です。



日本一周中につけた家計簿をupします。

http://ux.getuploader.com/mottyuploder/download/2/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E5%91%A8%E8%B2%BB%E7%94%A8%E7%B7%8F%E9%A1%8D.zip

Openofficeで作成したので、
Excelがあれば閲覧できると思います。





では、また後日。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

もっぱら道の駅野宿派の自分としては、道の駅が誉められてるようで嬉しいです。


あいりん地区…、そういえば泊まってましたね。なつかしい(笑)

No title

データ整理おつかれさまでした^^

わかりやすいすね~
自分も野宿が断然多かったように思ってたんですが
半分くらいなんすね~('-' )

>>一泊3000円でも高い
たしかに感覚おかしくなりますよねw
ライダーハウス・キャンプ場なら2~3泊。食費に当てたら平均食費でも二日食えますもんね~(;^_^A
まぁ北海道は別物と考えてw出発当時はまだ寒かったですし天気も良くなかったですもんね~
いきなりだと心折れますよね(゚ー゚;A

約21000kmかぁ~ 地球で考えると3ヶ月毎日走って半分すけど日本だけで地球半周すからね~(;^_^A
走りましたね~~~~

No title

家計簿ダウンロードさせてもらいました。
いつ日本一周できるかわかりませんが、
参考にさせていただきます!
見てるだけでも楽しいです(^-^)/

地球半周分てすごい距離走っていたんですね!
あらためてお疲れさまです!

ライダーハウスやってて良かったと改めて思いましたq(^-^q)

ライダーさん達の為にライダーハウスになんかこれがあったらいいなぁーって思うことは是非教えてください!!

また、石川県に来た際には、是非お会いしたいですね♪

これからも頑張ってくださいね(°∀°)

No title

>>shibaさん
他の日本一周達成者さんを見ても、
道の駅派は多数派ですね。
安心・安定の道の駅ですな(・∀・)b
あいりん地区、いい思い出だなぁ。
日本一周の記憶の中でも
かなり印象に残っていますw

>>ポンさん
データ整理、楽しいです!
半分以上を野宿にしようとすると・・・
かなりハードですね・・・(;´Д`)
でも、出発時期が良ければもっと野宿出来ましたね。
3月のあの寒さでは・・・
残りの地球半周を走りきるには、
どれくらい時間がかかるんだろう。
普通に乗ってたらまだ何年もかかりそうですね~。

>>ゆうきさん
家計簿、どうぞじっくり見てください。
節約はこれが僕の限界でしたが、
他人の視点から見ると、無駄とか省ける箇所とか、
色々見えてくると思います。
地球半周と思うと・・・本当に不思議な気分ですね~。
3ヶ月でそんなにも移動したんだなぁ。

>>江尻屋さん
どうも!
本当にあの時はお世話になりました。
今後も僕のような迷えるライダー達を
救ってやってください!

>ライダーさん達の為にライダーハウスになんかこれがあったらいいなぁーって思うことは是非教えてください!!
うーん、何だろ・・・
江尻屋さんには欲しい物が全て揃ってましたよ。

お風呂、調理場、食料、
wifi、バイク車庫、
そして、楽しいオーナーさん・・・

他に欲しい物が無いか考えてみましたけど、
本当にこれ以上見つかりませんでした。

あ、個人的には犬飼ってると嬉しいかも!
犬大好きなんで!
・・・というのは冗談で。

今のままで十分すぎます。
今後もぜひライダーハウスを続けてくださいね。
能登半島、またツーリングに行きます!
その時はお世話になります!

No title

お疲れ様でした!
無事にゴールできてよかったです!
動物園前のおそるべしホテル経験はいまだに忘れられませんw
今度は是非海外でもチャレンジしてみてください!

No title

>>伊藤さん
お久しぶりです!
懐かしいですね( ´∀`)
あのホテル、屋上の大浴場がすごく臭かった記憶があります。
2日目は大丈夫でしたけどねw
僕もあいりん地区の景色は今でも忘れられません。
海外、というより、世界一周は…英語を覚えたらやってみたいですね!
最近、いつかチャレンジしてみたいという気持ちが芽生えてきました。
プロフィール

Motty

Author:Motty
28歳、男
HN:Motty
愛車:ninja1000(2011年式、赤)
2013年2月退職予定
趣味:ゲーム、バイク

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
3380位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
1514位
アクセスランキングを見る>>
count
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PV
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村