6日目。曇り。
昨晩はiphoneの電波が届かなくて全くやる事がなかったので、
一度も使っていなかったガスバーナーでパスタを作って食べました。
作るっていっても、麺とミートソース茹でるだけですけどねw

毎日これが出来ればだいぶ食費が浮くけど、
テントの中でブログ更新、明日の計画等を考えていると
あっという間に時間が過ぎてしまうので、
よっぽど余裕がある時じゃないとやらないかもなぁ。。
キャンプ地の地面なんですが、大きい石ころが敷き詰められていて、
銀マットを敷いても石の凹凸が体に伝わります。。
これはだめだと思い、100円を支払って毛布を借りました。
これからこのタイプの地面を相手にする時は注意が必要ですな。


朝、6時30分起床。
時計をセットしなくても自然とこの時間帯に
目が覚めるようになってきました。
日本一周を始めてから数日間は、緊張からか、
なかなか大が出なかったのですが、
ここ最近は毎朝起きたあとに快便!
体もようやく適応してきたみたいです。
汚い話ですみません(;・∀・)
結局、昨日は何も計画が出来なかったので、
8時頃、とにかく電波を拾える所まで移動開始。
僕、これでも名古屋出身なんですけど、
愛知県の観光名所って何があるんですかねぇ…
ネットで調べた結果、
犬山城に行った事ないから
行ってみるかーという事で、犬山方面へ向かいました。
到着が13時頃になりそうだったので、
昼食をどこにするか考える。
ブログのネタ的には、異色の料理で有名な
"喫茶マウンテン"に行くのがおいしいと思ったのですが、
学生の間に何度も行った事があり、
ノリで危ないメニューを注文して何度も痛い目を見ているので、
とても一人で登山する気にはなりませんでした。
気になる方は、喫茶マウンテンで検索してみてください(・∀・)b
名古屋名物をおいしく食べれて、かつネタ的にもおいしい店…
あそこしかない。
というわけで11時30分頃、到着。
店の名は、パセリ。
天白区塩釜口周辺にある、有名なとんかつ屋です。
開店と同時に入れたので、すぐ注文できましたが、
30分後にはあっという間に満席で行列ができていました。

間違っても普通の店のノリでLサイズなんか注文してはいけません。
殺しにかかってきます。
※参考画像


僕はMサイズの味噌かつ定食を注文しました。
Mサイズでようやく普通の店の大盛りぐらいのボリュームです。
このサイズであれば、おいしくいただけます。

かつ爆発定食を30分以内に完食すれば、爆食家認定証が貰えます。
確か、昔の記憶が正しければ、認定証を持っていれば
かつ爆発定食に無料で更にトンカツを追加できます。
正気の沙汰ではない。

満腹になった後、国道41号を通り犬山方面へ。
途中、名古屋駅周辺を通るので、名古屋駅で写真を撮影。




名駅、昔と比べると高層ビルが増えてきてるなぁ。
頑張れ、名古屋!
14時頃、犬山城に到着。



下の写真は、おもかる石。

目を閉じながら願い事をし、持ち上げた時に軽く感じたら願いが叶いやすく、
重く感じたら叶うのは困難という事らしい。
ほうほう…どれどれ…やってみるか。
"日本一周が無事終わりますように…"
よいしょっ!
うっ…(;^ω^)
いや、これはどうあがいても軽くは感じないだろうw
物理的に考えて。
”何事も願いは簡単には叶わぬ事を、身を以て知れ”
という事ですね。わかりました。
犬山城、入場料500円。

現存する天守の中で最古なんだ。知らなかった。
中に入ってみたけど、これがなかなか面白い!
城の中って、けっこう狭くて殺風景なんですね〜。
イメージと全然違いました。



自由にコメントをしても良い台帳みたいなのが置いてあったので
記念にメモっておきました。
宣伝かよ(;^ω^)

最上階からの眺めも綺麗でした。


初代からの城主が飾られていました。
驚いた、2008年まで、城主が居たのか!Σ(゚д゚)


これは、他県の城も見てみたくなるなぁ。
今後検討してみます。
城を見終わった頃、時間は15時30分。
今日の宿泊先は…
親戚の家です(;´∀`)
千葉に住んでいた時の僕の荷物を預かってくれた、
叔父と叔母がおります。
無職の僕を暖かく迎え入れてくれましたヽ(´ー`)ノ
久々の暖かい〜夜ご飯。
おいしかった。ありがとう。
明日なんですが、ちょっと名古屋で野暮用があります。
日本一周中に、いつまでも以前住んでいた
住居の住所のままにはいかないので、
一時的に住民票を親戚の家に移すため、
役所に行かなければならないのです。
あと、やっぱりデジタル一眼レフカメラが欲しいです…w
名駅のビックカメラにでも行ってみるかな。
というわけで、明日は日本一周をちょっとお休みします。
明後日の出発に備えて、英気を養っておきます。
ではでは、また明後日…
スポンサーサイト