11日目 和歌山県観光
朝6時に目が覚める…も、久々の布団が心地よすぎて
不覚にも2度寝してしまう。
7時50分に飛び起きて、急いで支度を開始し、
8時30分、ようやく出発。

今日の目的地は、三段壁洞窟。
この日本一周を開始する前に、
キャンプの予行演習で千葉の大房岬に行った時に
洞窟へ入ったのですが、
この時から日本各所の有名な洞窟に行ってみたいという
思いがありました。
けっこう距離があるので2時間以上は移動する事になります。
朝、くしもと大橋を通ったけど、
曇天の昨日とは全く違う見せてくれました!
海がすっごい綺麗です。
出発早々、清々しい気分になれました。
毎日これだけ晴れてくれたらいいのになぁ。
ちょっと遠いけど、くしもと大橋の写真

三段壁洞窟へ向かうまでに国道42号を通りました。
天気の良さも相まって、伊豆半島を走った時と同じくらいの美しさ。
沿岸には無数の小島が浮かんでいて、
伊豆半島とはまた違った景色が見れるのも良いですね!


途中、あまりにも美しすぎる海が見えたので停車。


このあたり一帯の海の色が、エメラルドグリーンで
とっても綺麗なんです。


三段壁洞窟に到着するまで、何回バイクを停めて景色を眺めた事か。
おかげでけっこう到着が遅れてしまいました(;´∀`)
11時30分、三段壁に到着。



洞窟の入場料は1200円です。
エレベータで地下まで案内してくれます。

いざ、三段壁洞窟内部へ!






洞窟内の波の音がすごい!
狭い環境だからか、波がくるたびに
音が身体まで響き渡って、大迫力でした。
なんか色々と歴史があるみたいだけど、
洞窟内の景観に圧倒されて写真ばっかり撮ってて
ぜんぜん読んでなかったw
いやー、1200円払ったけど、これは見ておいて良かった(・∀・)b
他の有名な洞窟も絶対に行こうと決めた。



その後、三段壁の絶壁を眺めにいく。
見ていると、海に吸い込まれそうになりますね。。
実際、ここで飛び降りる方もいるみたいで…
自殺、ダメ!ゼッタイ!





ちょうど昼になったので、三段壁で昼食を取る事に。
マグロ丼、500円?
ずいぶん安い!
またマグロになっちゃうけど、これにしよう。

うん!安くてうまい!(・∀・)
三段壁を眺めるワンコ
彼は何をおもったのだろうか

次、温泉に向かう。
目的地は、日本三大美人の湯の一つ、龍神温泉。
途中、景観が綺麗な場所があったので写真をパシャパシャ。
奇絶峡。
なんかおどろおどろしい名前だなw






15時頃、龍神温泉へ到着。
700円。


檜(ひのき)風呂は源泉掛け流しで、
加熱一切無しの源泉を楽しめます。
効能、効果は読みましたが、忘れましたw
露天風呂はまぁまぁの景色かな。
昨日のほうがすごかったw
ゆっくり浸かってたら、おじいちゃんに声をかけられる。
転職を5回繰り返して、今は焼肉屋を運営しているらしい。
その焼肉屋で晩ご飯食べたかったけど、今日は休業日だそうだ。
そりゃ、温泉に来てるんだから、そうだわな。
"俺も30歳の時、脱サラした。海外で仕事するのもいいぞ"
と言われた。海外か…考えとこう…(^ω^)
気付いたら1時間もたっていた。
たっぷり美人になったところで、
おじいちゃんと一緒に外出たら、
奥さんと娘さんも連れて来てたんかい!!
めちゃくちゃ長い時間待たせてるやんけw
お待たせしてすみませんでした。
記念に写真撮っておけばよかったなー。
さて、本日のキャンプ場は、また山奥にあります。
僕は学習しました。
電話で予約を入れる時に、softbankの電波状況を聞くのです。
案の定、docomoとauは大丈夫だけど
softbankは電波がほとんど入らないと言われました。
やっぱりな!!(#^ω^)
というわけで、龍神温泉の休憩所で本日の記事を書きました。
これから森林公園丹生ヤマセミの郷というキャンプ場へ向かいます。
たしかバイク駐車代+サイト料で合計750円くらいです。
日が暮れてきているので、急がなければなりません。
やっぱり活動開始が8時を超えると、
あまりあちこち回れないですね。
毎朝6時に出発くらいが本当はベストなんだろうけど、
朝は寒いし、なかなか起きられないし、
難しいですね(;´∀`)
明日は奈良県に入ります!
日本一長い吊り橋があるので、まずはそこ行くかな〜。
その後は、あまり考えていません。
今からゆっくり調べたいけど、調べていたら
夜になっちゃうので諦めます。
それではまた明日!