21日目 ninja1000復帰
ベットってこんなに気持ちいいものでしたっけw
爆睡しました。
21時くらいにうとうとしていて、目が覚めたら8時でした。
よく考えたら日本一周を始めてふかふかのベットで寝るのはこれが初めてだ。
日本一周を始める前は当たり前だと感じていた生活が、
これほど心地いいものだったのか、と初めて気付かされた。
こんなに気持ちよく寝れるなら毎日ビジネスホテr…いやだめだ、節約しなければ。
そしてそんな事を言ってる場合じゃない。
バイクを修理に出さなければ。
サービスでコーヒーとパンの朝食が付いてたので、
がっつり食べてから9時30分頃、バイクを置いたガソリンスタンドへ向かう。
外はけっこう雨が降っている。
いきつけの地元のバイクショップに電話して色々聞いてみたら、
ブライトの保証を受けるにはカワサキ正規店に行かないといけないとの事。
そうだろうと思い、昨日の夜のうちにリストアップしておいたんだけど、
山口県内には、カワサキ正規店は10店舗程度しかなかった…。
最短で萩市現在地から約40km離れた場所にある、山口市内のバイクショップだった。
ガソリンスタンドで店員にお礼をいいつつ、バイクの様子を確認する。
計器を確認したけど、異常は特に示してなかった。
エンジンをかける。
最初は元気に動くんだけど、ある程度暖まってくると
みるみるうちに回転数が低下。やはりエンストする。
とりえあえず、ふかしていればエンストはしないので
この状態のまま山口市まで強行突破する事にした。
幸い山道を走るルートなので、真っ直ぐ走っている分には問題ない。
山口市周辺では停車する時に回転数が落ちないよう
ふかしながらブレーキをかけるという慣れない操作を強いられたけど
なんとか目的地までたどり着きました。
店員さんに状況を説明。
店内でエンジンをかけても、やっぱりエンストする。
僕がアイドリング調整スクリューをいじった事を伝えたら
店員さん "どれくらい回しました?"
僕" 調整しながらやろうと思って、適当にぐるぐる回したら元の位置がわからなくなっちゃいました
多分左とか右に3回転ずつくらい回したと思います"
店員さん"おまwww回し過ぎwww適当にやりすぎwwww(意訳)"
"回しすぎて元の状態に戻らなくなってるかもしれませんね。"
すみません、iphoneでninja1000の取説読んでみたんですけど、
どっちに回したら回転数が上がるとか、
どれくらい回したらどれだけ回転数が上がるとか、
全く書いてなかったので、めっちゃ適当にやっちゃいましたw
最後にトドメをさしたのは僕のようです。
ちゃんと知識がある人なら、ここで回転数をしっかり調整して、
終了だったんですが、僕がど素人でアホなだけでしたw
まぁ、それにしてもトドメを刺す前から
停車中に回転数が落ちてエンストする事象は起きていたわけで、
見てもらう事に。
最悪の場合、今日中には問題切り分けできないかもしれないと伺ったので、
今日の宿泊先を調べる事にした。
1時間後…
店員さんが来た。



"アイドリング調整スクリューを適切な場所に戻したら、
問題無く動いてますが…どうします?"
何回エンジンかけても、一発でかかるし、
1000回転くらいで超元気にアイドリングしていた。
なぜ??(;´∀`)
思い起こせば、日本一周に出発してしばらくたってからか、
アイドリング時に元気がないなぁとは感じていました。
初めはそんなに気にしてなかったんだけど、
3日前くらいからいよいよエンジンがかかりにくくなり、
エンストもするようになってきていた。
そういえば初日に宿泊したキャンプ場で
子供がキルスイッチとかハイビームとかあらゆるスイッチ押しまくってたな…
まさか、アイドリング調整スクリューもひねられていたのでは…
と思い、1日目と2日目に撮影した動画で確認してみたけど、
うーん、確かにちょっと回転数落ちてるかなぁ??
5日目くらいから明らかに回転数が落ちてきているのは確認できました。
結局原因はよくわからないけど、今は全然元気なので、とりあえず良かった。。
色々状態を確認する過程でカウルを取り外すところまでやってもらっていたので、
工賃3150円也(;・∀・)
ご心配をおかけし、コメントをいただき、本当にありがとうございました。
そして本当にど素人でごめんなさい。
皆様の想像の斜め上を行く結果となりました。
一つ勉強になりました。
まだ大型免許を取って2年半程度なので、ご容赦を…
授業料を支払ったところで、時刻は14時。

本当は秋吉台、秋芳洞に行きたかったんだけど、
今から遊んでいたら日が暮れてしまうので、
山口県の名所巡りは沖縄から帰ってからやる事にします。。
今日中にバイクは直らないと思い、ホテルに泊まる気満々だったけど、
痛い出費をしてしまったので、
どんなに寒くても今日は絶対にキャンプをする事にしました。
とりあえず下関寄りに無料のキャンプ場を発見したので、電話した後、そちらに向かう。
16時、キャンプ場に到着。
名前は、糸井地区公園キャンプ場。
キャンプ場というか、普通の公園です。
地元の子供とか犬の散歩してる人とか、普通に歩いてますしw
海沿いのキャンプ場なので、相変わらず風がめちゃくちゃ強いため、
ninja1000で壁を作りました。
それなりに図体がでかいので、なかなかの防風性。
心強いw

かなり時間の余裕もあるし、無駄な出費をした分、
食費を抑えるため、今日は自炊!
レトルトカレー98円。
ソフト麺20円。


カレーうどんの出来上がり!

これだけ食べて118円…(゚д゚)ウマー
ソフト麺200gじゃちょっと物足りないから、2袋買えばよかったかな。
結局今日はガソリン代と点検費用、食費合わせて5000円程度に抑える事が出来たから良しとしよう。。
明日はこのまま福岡に行っちゃいます。
秋吉台、秋芳洞は超楽しみだったんだけど…
山口観光はまた後のお楽しみって事で!
引き続き、旅を続けられる事に感謝しつつ、
また明日っ