5/6 46日目。晴れ。
気温が10℃を下回ると夜中に目が覚める。
日中の気温が20℃を超えても夜は冷え込む場所はまだまだあります。
この道の駅も例外ではありませんでした。


6時30分起床。
荷造りして、8時出発…するもまた問題が発生する。
道の駅を出て走り出した瞬間、シートバックが脱落し道路に散乱!!
シートバッグの四箇所あるバックルのうち、一箇所しか固定していなかったのが原因でした…。
固定してる間にトイレに行って、そのまま全部固定するのを忘れていたのです。
これは自業自得ですわ( ;´Д`)
シートバッグとリアキャリアに異常は無し。
良かった…。
が、シートバッグにぶら下げていたランタンが破損して壊れました(^q^)

これじゃキャンプしようにも夜真っ暗じゃないか…
どこかで新しくランタンを買わねば…。
自業自得とはいえ、この山口県には
何か悪い因果がある気がしてならない。。
広島方面の途中に日本三奇橋の一つ、
錦帯橋があるので立ち寄る。


う~む、なんでこんな渡りづらい形の橋にしたの?(・・;)
無駄にアップダウンがあって、
生活路にするには実に厄介な橋だな。
何かゆえんがあるんですかね。
後でwikiで調べておこう。

往復300円か…別に渡る必要はないかな。疲れそうだしw
外から眺めて写真も撮れて十分面白いし、これで満足っす。
ここ山口県岩国は佐々木小次郎ゆかりの地でもあるんですね。

ここで燕返しを編み出したそうです。
ほんまかいな(¬_¬)
広島の宮島へ向かう。
宮島は地図で見たらそれなりに大きい島なんですけど、
厳島神社周辺しか見所がないんですよね。
にも関わらず、無駄にバイクを運んでしまった。
何も考えてなかったです。
700円も高くついたわ( ;´Д`)
宮島到着。

まじでバイクで走れるところがほとんど無い。上陸直後、適当に駐車。
無駄過ぎるw
13時頃、厳島神社到着。
宮島って野生の鹿居るんだ。
忘れてた。

修学旅行で一度だけ来た事があるはずだけど、ほとんど記憶にない。
水族館に行ったような覚えはあるかな。


あの時はこんな大人になってるなんて、
想像もしなかっただろうな…(´・ω・`)
今日は13時50分干潮なので、
ほとんど潮が引いてる状態でした。


潮が引けば大鳥居をじっくり見れるけど、
本殿の見応えはイマイチという諸刃の剣。
海水に夕陽が映える厳島神社も見てみたいね!
お腹が減ったので、昼食を取る。
かき丼、900円。

宮島周辺の店ではやたら牡蠣をプッシュしてるけど、
広島って、牡蠣の名産地なんですね。
厳島神社、入場料300円。





せっかくバイクを運んだんだから、
宮島の限られた道路を走ってみました。
ロープウェイで登る山に続く道を発見したので
行ってみたけど途中から関係者以外立ち入り禁止でした。。残念。
バイク、車を持ち込むメリットはゼロに等しいですな!
でも、どのみちフェリー乗り場の駐車場代が500円だったから、
宮島内は余裕で路駐できることを考えるとそう大差ないし、まぁ、いっか。



次は、原爆ドームへ行こう。
広島を象徴する建物ですね。
その前に、新しいランタンを買いましょう。
近くに登山グッズ専門店があったので、バイクを停車…
そして、その時
あっ
後輪タイヤが高い段差にひっかかって…
あー、だめだ。
ガチャン!
やっちゃったかー(´・ω・`)
立ちゴケしました。
昨日今日と災難続きだなぁ。
過去に一回やってるので、さほど
精神的ダメージは受けなかった。
ギリギリまで粘ってゆっくり倒れたから
カウル、エンジン、ミラーに傷がついたくらい(?)で済みました。

強がりを言いつつ、やっぱり悲しいけどな(´・ω・`)
去年コケた時は勢い余ってミラーが折れたから…
ミラーが折れたら発注から取り付けまで時間がかかるので、
しばらくその地で停滞することになるから大変だ。
バイクが倒れた時の火事場の謎力を発揮して230kg+クソ重い荷物の
Ninja1000を引き起こす。
また傷をつけてごめんよ…。
でもまだコケるかもしれないので、
カウル交換はもちろんしませんw
ランタンは5500円の高級品しか置いてなかった。
アポロってやつです。
その場で箱捨てたから詳しい商品名は忘れた。
自分の身から出た錆だ。
仕方ない、買おう。
さすが高級品だけあって、
めちゃくちゃコンパクトで、かつ明るいです。

気を取り直して、原爆ドームへ向かいます。
この近くが爆心地だったんだよなぁ。

今はこんなに栄えて…
大震災でも思ったけど
日本人の底力は本当にすごい。
広島平和記念資料館にも行きました。

写真撮影OKだけど、あまり撮りませんでした。
なんかちょっと前にここにある人形が怖いとかで苦情が来て今後撤去を検討するというニュースがあったな。
そう、なかなかホラーなんですよ。
原爆の恐ろしさを伝えるに十分インパクトのある怖い人形です。


だからこそ必要なんじゃないですか、この人形w
撤去しろとか、意味がわからんどす(・・;)
さて、時間は18時。
今日は日が暮れるまで観光してしまった。
急ぎ、キャンプ場へ向かう。
柳瀬キャンプ場。

無料です。
広島市街地から20分と、好立地です。
周辺なにもなし。
ほんとにここでキャンプしていいの?
という、少し山の中の寂れた雰囲気。
あるのは薄汚れたトイレと水道のみ。
道の駅野宿のほうがよっぽど充実してたわw
今日感じた事は、
早朝にシートバッグが転落して、
夕方に立ちゴケした時に確信しましたけど、
ちょっと疲れが出てきてます。
気持ちでは全然大丈夫だと思ってるんだけど。
明らかに注意力が落ちてきてる。
この調子だと事故を起こしかねない。
思い返せば、ちゃんとした布団で寝たのは一週間以上前の石垣島のGH美ら宿だ。
それでもドミトリーみたいな感じだったわけで。
それ以降は、おさるのおやどでソファー雑魚寝、
フェリーで雑魚寝、
野宿、ライダーハウスで寝袋で雑魚寝、そして漫喫だったから
そりゃーちゃんと睡眠時間を取ってても疲れるわな…( ;´Д`)
毎日限界まで楽しむのもいいけど、
一度、個室の宿で1人で思いっきり休む日を作ろうと思います。
ほんとは明日くらいに雨が降ってくれれば、
すぐに安宿探して疲れを取りたいところだけど、
お天道様はそうはさせてはくれないようだ…
まだしばらくずっと晴れなんですよねw
自然とは自分の思い通りにはいかないものだ。
天気予報では来週の土日が雨なので、
この二日間、どこかの安宿で連泊して
50日分の疲れを癒す事とします。
それまでは、体力の続く限り日本一周を楽しみます。
では、また明日( ´ ▽ ` )ノ
----------------------------
走行距離196km
スポンサーサイト